初ジョウビ
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
春に目黒自然教育園で雪が降り積もったような花を見たときから、この青い実を楽しみにしてました。
実付きが悪いのは、このところの台風のせいかな・・・
・・・よくよく見たら、奥のほうはけっこうにぎやかでした。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日に目黒自然教育園で見かけたヒラヒラもの。
誰かな? ・・・とあちこちからシゲシゲと。
しつこすぎて怒られたみたい。(^^;
ヨトウガの仲間かと見当つけて調べたのですが、これというのに行き当たらなくて、「新・蛾像掲示板」で教えてもらいました。
その後、自分のサイトを検索してみたら、なんと八国山で出会っていました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10日ほど前に撮った花。
ミチヤナギと思ったのですが、なんか違うような気もして・・・そのままになってました。
あらためて見てみると、やっぱり違う。
(→ミチヤナギ '11/09/25)
帰化植物の図鑑で、ハイミチヤナギというのに行き当たりました。
これかな?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日の植物観察会で、通りがかりに見かけた花。
ツルムラサキの仲間だそうですが、ツルムラサキの花とはだいぶ感じが違いますね。
実は9月に「台風にやられる前にとってしまったから」と、この葉をたくさんもらいました。そのときこの「オカワカメ」を知りました。
食べたことのないものに対して、好奇心ムクムク。σ(^^;)
茹でると、食感はワカメ、味はツルムラサキという感じで、美味しくいただきました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
「ウラギンシジミの幼虫いるよ」の声に、わぁ見たいっ!とのぞき込んだのですが・・・どこ?(^^;
終わりかけのクズの花に同化してるのを指で示してもらって、やっと姿をとらえました。
角のあるほうがお尻とは知ってましたが、どうもフォーカスがこの角に。(^^;
顔のほうにもカメラを向けたのですが・・・。
刺激すると、角から毛が花火のようにパッと出て威嚇すると聞いてたので、ちょっと角を突いてみました・・・何も出ませんでした。どうも突く場所が悪かったような。(^^;
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月末の八国山観察会の記録。
私のイチオシは、ちょっとボリュームのあるイモムシ、モクメシャチホコの幼虫。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すぐに逃げてしまいそうだったので、これ以上近づくのはやめておきました。(^^;
お初のコ、と思ったのですが、
見てるうちに、何だか前にも会ったことがあるような・・・
ボツ写真から、それらしいのを掘り出しました。
蝉しぐれの中でまったりしてたコの近くを、スタスタと行ってしまったコがいたけど、このコじゃないかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
数日前、近所の土手のヤブツルアズキがすっかり実になってるのを見ました。
それから、ヤブツルアズキにからまって咲いているヤブマメも。
ツルマメはよく見るのですが、ここでヤブマメを見たことはありませんでした。いやぁホントいろいろ出てくるなぁ。
ところが、今朝行ってみたら・・・サッパリ!(T_T)/~~~
気が付く人は多くなかっただろうけど、ちょっとした花畑状態だったのに。残念。
この約1ヶ月で目にした花:ヤブツルアズキ、アレチヌスビトハギ、マメアサガオ、ノボロギク、ヤハズソウ、ミチヤナギ、ムラサキツメクサ、ツルマメ、アキノノゲシ(イネ科除く)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
実家の庭のコマユミ。赤い実が目についてカメラを向けたら、このコが「やぁ」と。
見ると、あちこちに。(^^;
お腹のほうを見せてくれるコもいました。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は8月(!)末の多摩川観察会の記録。
いつもと違って夕方からの観察会だったので、いつも以上にボケボケ写真。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
段違いでゴロゴロしてるのに飽きたチビにゃん、下のコにからんできました。
相手が変わっても、ちょいちょい・・・
またこっちにも、ちょいちょい・・・
しつこく、ちょいちょい・・・
結局、こういうことになって
あれれ? からまれてた同士が・・・ (^^;
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
先日の八国山観察会で「ズボンに何かとまってるよ」と言われて、見ると、このコがぴとっと。(^^)
前にも郡山駅で同じようなことがありました。
いろいろ調べて、カブラヤガというのにたどり着いたのですが、どうでしょうね。
名前からして、畑では厄介者のようですが。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント