« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月の38件の記事

2013.10.31

初ジョウビ

ジョウビタキ


今朝見かけたジョウビタキ。今シーズン初見です。


それから、下は昨朝のカワラヒワ。
枯れたオオブタクサに同化してますが、わかるでしょうか。2羽います。(^^;

カワラヒワ


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013.10.30

シカクマメ

シカクマメ実


たまにデパ地下の野菜売り場なんかで見かけますが、生ってるところを見るのは初めて。

インゲンマメよりだいぶ大きめの花。淡い青紫色の色合い・・・難しい。(^^;

シカクマメ花


シカクマメ花

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.29

何故かにゃ?

猫

ミツギモノが少ないのは、何故かにゃ?

ショバ換えして、可愛さアピールしたほうがいいかにゃ。

猫

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013.10.28

青いトンボ赤いトンボ

アオイトトンボ


昨日の観察会で見かけたトンボたち。
青いほうは、そのまんまなネーミングのアオイトトンボ、かな?(→オオアオイトトンボのようです)

赤いほうは、アキアカネのカップル。

アキアカネ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.27

フェンスが・・・

猫


向こうから積極的に寄ってきてくれたのに・・・もう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.26

やっと雨があがって

池


台風に伴う雨風はそれほどひどくはなかったけど、昼が過ぎても雨がダラダラ降り続きました。
やっとあがったので、買い物ついでに夕方徘徊。

近所の公園の池、冬ガモが増えたかな?
見ると、ほとんどヒドリガモ。少し離れたところに、キンクロハジロとオナガガモが数羽。

例年、この池の御三家(オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ)が揃った後に、ヒドリガモ登場なのに、今シーズンはちょっと状況が違っています。

ま、いろいろたくさん来てくれれば、文句ないけど。(^^ゞ

ヒドリガモ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イシミカワとヤナギタデ

今朝はまだ台風の影響で、雨が降り続いています。
早朝徘徊はやめにして、20日ほど前に撮ったままにしていた写真から。


この何年か楽しみにしている、早朝徘徊コースのタデ科2種。
今年は、コセンダンやエノコロが盛大に生い茂ってしまってて、なかなか生存を確認できずにいました。

が、時季になると出てくるもんなんですね。というか、今までになく生え広がってました。(^^;


イシミカワ


ヤナギタデ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.25

今日は雨・・・

猫


細かい雨が降り出したけど、


猫


大雨は勘弁して欲しいにゃ・・・。


猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.24

オオスズメバチ

オオスズメバチ


ノダケの花にきていたオオスズメバチ。

この角度から見ると、けっこうカワイイかも。(^^;

オオスズメバチ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013.10.23

ヨツボシテントウダマシ

ヨツボシテントウダマシ


てっきりハムシの仲間かと。
テントウムシとは騙されなかったけど。(^^;


ヨツボシテントウダマシ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.22

久しぶりのお向かいさん

猫


このところ寒かったり雨だったりで、なかなか姿を見せてくれなかったお向かいさん。今日は揃って登場。
10月22日、イチオーにゃんにゃんの日、だから。(=^・^=ゞ


猫


猫


猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.21

サワフタギの実

サワフタギの実


春に目黒自然教育園で雪が降り積もったような花を見たときから、この青い実を楽しみにしてました。

実付きが悪いのは、このところの台風のせいかな・・・
・・・よくよく見たら、奥のほうはけっこうにぎやかでした。(^^;

サワフタギの実

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウスチャヤガ

ウスチャヤガ


土曜日に目黒自然教育園で見かけたヒラヒラもの。
誰かな? ・・・とあちこちからシゲシゲと。

ウスチャヤガ


ウスチャヤガ


しつこすぎて怒られたみたい。(^^;

ウスチャヤガ


ヨトウガの仲間かと見当つけて調べたのですが、これというのに行き当たらなくて、「新・蛾像掲示板」で教えてもらいました。

その後、自分のサイトを検索してみたら、なんと八国山で出会っていました。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.20

ハイミチヤナギ?

ハイミチヤナギ?


10日ほど前に撮った花。
ミチヤナギと思ったのですが、なんか違うような気もして・・・そのままになってました。

あらためて見てみると、やっぱり違う。
 (→ミチヤナギ '11/09/25

帰化植物の図鑑で、ハイミチヤナギというのに行き当たりました。
これかな? 

ハイミチヤナギ?


ハイミチヤナギ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.19

遠くて

猫とカルガモ


残念なコ と 安心なコ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ヤマトシジミ

ヤマトシジミ


内緒話?
それとも、熱烈口説き中?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.18

今朝の鳥

【追記】
モズ→ノビタキ
シロチドリ→イソシギ
とご指摘いただきました。
わかりにくい写真に、ありがとうございました!


モズ→ノビタキ

上の写真、モズ、ですよね。 (^^;
樹の上から一瞬降りてきて、またすぐ飛んで行ってしまいました。

それから下は・・・手持ちの図鑑では「シロチドリ」というのに似てるようですが・・・。

シロチドリ?→イソシギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.17

アカザカズラ(オカワカメ)

アカザカズラ(オカワカメ)

先日の植物観察会で、通りがかりに見かけた花。
ツルムラサキの仲間だそうですが、ツルムラサキの花とはだいぶ感じが違いますね。

実は9月に「台風にやられる前にとってしまったから」と、この葉をたくさんもらいました。そのときこの「オカワカメ」を知りました。
食べたことのないものに対して、好奇心ムクムク。σ(^^;)
茹でると、食感はワカメ、味はツルムラサキという感じで、美味しくいただきました。

アカザカズラ(オカワカメ)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013.10.16

嵐は去ったはずなのに

夕空


いつもは朝の風景を眺めるところで、夕空を見上げました。
台風は去ったはずなのに、風が強くて、こっちの気分までざわざわ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.15

ウラギンシジミの幼虫

ウラギンシジミの幼虫

「ウラギンシジミの幼虫いるよ」の声に、わぁ見たいっ!とのぞき込んだのですが・・・どこ?(^^;


終わりかけのクズの花に同化してるのを指で示してもらって、やっと姿をとらえました。
角のあるほうがお尻とは知ってましたが、どうもフォーカスがこの角に。(^^;

ウラギンシジミの幼虫


顔のほうにもカメラを向けたのですが・・・。

ウラギンシジミの幼虫


刺激すると、角から毛が花火のようにパッと出て威嚇すると聞いてたので、ちょっと角を突いてみました・・・何も出ませんでした。どうも突く場所が悪かったような。(^^;


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月末の八国山観察会の記録。
私のイチオシは、ちょっとボリュームのあるイモムシ、モクメシャチホコの幼虫。(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.14

様子見

猫


すぐに逃げてしまいそうだったので、これ以上近づくのはやめておきました。(^^;


猫


猫


お初のコ、と思ったのですが、
見てるうちに、何だか前にも会ったことがあるような・・・

ボツ写真から、それらしいのを掘り出しました。
蝉しぐれの中でまったりしてたコの近くを、スタスタと行ってしまったコがいたけど、このコじゃないかな。

猫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.13

バンの若鳥

バンの若鳥


近所の公園で、バンの若鳥が水から上がってヒョコヒョコ歩いてました。
あのコ、かな?


バンの若鳥

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.12

秋の花火

花火


今晩、地元で花火大会がありました。
昼間は最も遅い真夏日の記録を更新する暑さでしたが、花火が上がる頃はだいぶ涼しくなりました。
秋の花火、なかなかよかったです。

手持ちでヨレヨレの写真ですが、気分だけでも。(^^ゞ


花火


花火

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤブツルアズキ その後

ヤブツルアズキ


数日前、近所の土手のヤブツルアズキがすっかり実になってるのを見ました。

それから、ヤブツルアズキにからまって咲いているヤブマメも。
ツルマメはよく見るのですが、ここでヤブマメを見たことはありませんでした。いやぁホントいろいろ出てくるなぁ。

ツルマメ


ところが、今朝行ってみたら・・・サッパリ!(T_T)/~~~

荒川土手


気が付く人は多くなかっただろうけど、ちょっとした花畑状態だったのに。残念。
この約1ヶ月で目にした花:ヤブツルアズキ、アレチヌスビトハギ、マメアサガオ、ノボロギク、ヤハズソウ、ミチヤナギ、ムラサキツメクサ、ツルマメ、アキノノゲシ(イネ科除く)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.11

ナミハナアブ

ナミハナアブ


撮った写真を見て、触角の可愛らしさに気が付きました。

このズングリムックリの体型に惹かれて、カメラを向けたんですけどね。(^^;

ナミハナアブ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.10

注目!

猫


いやぁ、照れるにゃ。(=^・^=;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.09

オギとススキ

オギ


近所の川辺で、オギが花盛りの時季を迎えてるのに気付きました。
なんか、寝起きのボサボサ頭という感じ。

オギ


オギの花、しみじみ見たことあったかな・・・

オギ


じゃあ、ススキの花はどうだろう・・・オギばかりで、ススキが見当たらない。(^^;
やっとひと群れ、見つけました。

ススキ


花の色合い、けっこう違いますね。

ススキ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

朝焼け

朝焼け


今朝の空。
この後、みるみる雲に覆われてしまいました。


朝焼け

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.08

オナガガモ

オナガガモ♂


夕方、近所の公園で。
今シーズン初のオナガガモ。「準備中」状態のオスですね。


オナガガモ♂


メスも近くにいました。

オナガガモ♀

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝の風景

荒川風景


久しぶりの早朝徘徊。
静かな川辺で、カンタンの音を楽しみました。


荒川風景


荒川風景

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.07

準備中

猫


何やら忙しそうだったけど、店の外に出てきてくれました。

でも、やっぱり準備中。(^^;

猫


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.06

キバラヘリカメムシ

キバラヘリカメムシ


実家の庭のコマユミ。赤い実が目についてカメラを向けたら、このコが「やぁ」と。

見ると、あちこちに。(^^;
お腹のほうを見せてくれるコもいました。

キバラヘリカメムシ


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は8月(!)末の多摩川観察会の記録。
いつもと違って夕方からの観察会だったので、いつも以上にボケボケ写真。(^^ゞ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.05

騒ぎのモトと結末

段違いでゴロゴロしてるのに飽きたチビにゃん、下のコにからんできました。

猫


相手が変わっても、ちょいちょい・・・

猫


またこっちにも、ちょいちょい・・・

猫


しつこく、ちょいちょい・・・

猫


猫


猫


結局、こういうことになって

猫


あれれ? からまれてた同士が・・・ (^^;

猫

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013.10.04

落書き???

落書き


誰が、どうやって描いたのか・・・う~ん、気になる。(^^;


落書き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コナギ

コナギ


先日の八国山観察会で見た花。
1ヶ月前は茂った葉だけでしたが、今回は葉をかき分けて花を見つけました。


コナギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.03

ついつられて

ケータイ


知人のつぶやきにつられて、ついネット予約。(^^;
予約から10日余りで、iPhoneを入手しました。

今まで使っていたのと並べてみると、やっぱり大きいですが、まあまあ許容範囲かな。

まずは話題の指紋認証を設定。
それから、Gmail、Googleマップ・・・と入れて、どんどん今までと同じような環境に。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.10.02

段違いツーショット

猫


近所のコたち。
楽しませてもらってます。(^^)
今朝は雨で会えないので、前に撮ったものから。


猫


猫


猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.10.01

カブラヤガ

カブラヤガ


先日の八国山観察会で「ズボンに何かとまってるよ」と言われて、見ると、このコがぴとっと。(^^)
前にも郡山駅で同じようなことがありました。

いろいろ調べて、カブラヤガというのにたどり着いたのですが、どうでしょうね。
名前からして、畑では厄介者のようですが。(^^;

カブラヤガ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »