スズガモ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに谷中の朝倉彫塑館へ。
4年半もの復元工事が終わり、この秋リニューアルオープンしたと聞き、一度行ってみたいと思っていました。
先回行ったのは・・・なんと7年前でした。
館内は撮影禁止なので、また屋上庭園のオリーブの樹を記念に。(^^;
前にはなかったものが、屋上からの景色に加わっていました。
しかし、こういうのを見ると、どうしてカメラを向けてしまうのかな。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きれいに掃除してかけ直した巣箱に、早速スズメが。お気に入りの巣箱が気になるようでした。
代々木公園で行われた野鳥の会のイベントに参加して、巣箱のかけ替えや巣箱の中身を見せてもらいました。
まずは巣箱を下します。梯子の先端の左側に巣箱があるの、わかるでしょうか?
もっと低いところでも鳥は巣に入ってくれるそうですが、人間のいたずら防止に高いところにかけるとか。(^^;
下した巣箱の屋根をはずします。
屋根を外したところ。これは中身がちょっと少なめ。
こちらはけっこう詰まっています。
中身を取り出したところ。
中にはいろんな鳥の羽も。ドバトやカラスが多いようでしたが、その他にもいろいろ。
シロハラの羽
ツバメ?
カモ類
うまく孵化できなかった卵の殻も。巣の様子で、何回産卵に使われたかがわかるとか。スゴイ!
巣箱には他の生き物もいろいろと。
ヨコヅナサシガメの幼虫、結構いました。
ヤモリまで。
代々木公園、何年ぶりだろう・・・。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
早朝徘徊で見かけたヒラヒラもの。2匹いました。
シーズン最後の出会い、かな。
翅の透け感、うまく撮れませんでした。(^^;
こんな感じなんですが。→ 2010.03.16
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山観察会の記録です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まさかもういないだろうと思いつつ、前にいろいろ見かけた場所へ、念のため・・・いました。(^^;
ガラス窓の向こう側で、翅の表が見えないのが残念。
せめてもと、窓にカメラをくっつけて横から・・・かえって何だかよくわからないショット。(^^;
フサヤガだと思うのですが、どうでしょうね。
もうひとつ。こちらはキクキンウワバ、かな?
どっちにしても、傍からは、窓についたゴミを撮ってるようにしか見えなかったでしょうね。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家から駅に向かう途中、久しぶりに例の石段のところを通ってみました。
嬉しい出会いがありました。(=^・^=)
石段を降り切ったところで振り返ったら、石段を横切って行くところでした。
あ、徘徊の邪魔してたのかな。σ(^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の早朝徘徊で、2羽のオオバンを見かけました。
オオバンは公園の池にも現れますが、川のほうに姿を見せることが多い気がします。
少し上流に行ったところで、20~30羽ほどの群れ。どんどん下流方向に移動していきます。
見ると、上流から別の群れが。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント