暮れの高尾山
観察中毒の仲間たちと、今年最後の野歩き三昧。
お天気に恵まれ、歩き納めに相応しい一日となりました。(^^)
前に見たときのより小さめでしたが、シモバシラの氷の華も見ることができました。
その他、ヒラヒラものに色鮮やかな木の実・・・これから帰省するので、見せびらかしは年が明けてから。(^^ゞ
皆さん、どうぞ良いお年を!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
観察中毒の仲間たちと、今年最後の野歩き三昧。
お天気に恵まれ、歩き納めに相応しい一日となりました。(^^)
前に見たときのより小さめでしたが、シモバシラの氷の華も見ることができました。
その他、ヒラヒラものに色鮮やかな木の実・・・これから帰省するので、見せびらかしは年が明けてから。(^^ゞ
皆さん、どうぞ良いお年を!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
前に「コラード」という野菜を買った販売所で、1袋(4個入り)100円の青トマトを衝動買い。(^^ゞ
さて、どうやって食べようか・・・
とりあえず1個をスライスして、テキトーに塩をまぶして。
一晩おいたのを、私用のネコめしにトッピング・・・まずまずですね。(^^)
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先日の多摩川観察会の記録。いつになく鳥の写真が多めです。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨日の八国山観察会で見た鳥。
枯草に紛れてしまっていることが多いのですが、今回は枝にとまってる姿をとらえることができました。(^^)
上が♂で下が♀。今まで姿を見られるだけで嬉しくて、雌雄の別を意識してませんでした。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
所用のついでに、またおでんぱんを買いに寄りました。
(あえて寄れるルートを選択しているとも)
先回はガンモ、今回は大根!
この大根が美味しくて、タマゴはいらないかも。(^^;
今回は、甘いパンも買ってみました。
フランスパン生地におイモや小豆、黒ゴマ。こちらも美味しかったです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日衝動買いしたシシユズ、電子レンジで作る煮(?)リンゴの応用編として、超簡単砂糖煮(?)にしてみました。
シシユズの皮をテキトーに刻んで、果肉をテキトーにほぐして入れて、砂糖をテキトーに加えて、レンジで10分。全体を混ぜて、さらにレンジで10分。
で、下の写真のようになりました。水分が少なくてちょっとモッサリしてるけど、まあ食べられるかな。(^^;
クリームチーズを添えて、白ワインのアテに。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所の土手で、立派なシロツメクサの花が目にとまりました。
2カ月ほど前、すっかり刈られてしまって、その後しばらく殺風景な状態でしたが、ポツポツ緑が戻ってきています。
最初ちょっと迷ったのですが、アキノノゲシですね。スクスク伸びて開花寸前で刈られてしまって、今度は低めの背丈で再登場。
オニノノゲシは、さらに強かに。
そして、新たに見つけたのが、コメツブウマゴヤシ。コメツブツメクサはこの近くで何度も見てますが、ウマゴヤシのほうは、たぶん初めて。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の多摩川観察会の記録です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
友人からもらったジュズサンゴが咲き出しました。(^^)
新宿御苑の温室で見たのは白い花でしたが、ウチのはピンクがかっています。
若い実もなかなか可愛い。(^^)
まだ蕾のも、蕾ができかけてるのもあります。無事に冬越しできるといいな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント