« ザ・ハンター | トップページ | ベニシジミ »
友人からもらったジュズサンゴが咲き出しました。(^^) 新宿御苑の温室で見たのは白い花でしたが、ウチのはピンクがかっています。
若い実もなかなか可愛い。(^^)
まだ蕾のも、蕾ができかけてるのもあります。無事に冬越しできるといいな。
2013.12.04 20:50 植物, 植物12月 | 固定リンク Tweet
小笠原で見たのは萼片の先のほうは濃い赤紫色でした。 それが、温室で見るのは白くて別物のように見えます。 温室はガラス越しなので、紫外線不足で色が付かない?
投稿: 田中 肇 | 2013.12.05 19:13
☆田中 肇さん お、ウチのは小笠原のに近いんですね。(^^) ネット検索してみた限り、ほとんど白い花ばかりで、何か種類があるのかなと迷いました。
投稿: waiwai | 2013.12.05 20:29
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ウチのジュズサンゴ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
小笠原で見たのは萼片の先のほうは濃い赤紫色でした。
それが、温室で見るのは白くて別物のように見えます。
温室はガラス越しなので、紫外線不足で色が付かない?
投稿: 田中 肇 | 2013.12.05 19:13
☆田中 肇さん
お、ウチのは小笠原のに近いんですね。(^^)
ネット検索してみた限り、ほとんど白い花ばかりで、何か種類があるのかなと迷いました。
投稿: waiwai | 2013.12.05 20:29