モズのカップル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
猫バッグのコたちが、公園に遊びに来ていました。
それぞれ思い思いの場所で寛いでいたところ、
ご主人さまが、「はい、記念撮影ね」と、バッグの中へ。
・・・なんか、みんなゴメンね。(^^;
でも、このコは別。ご主人さまも認めるのびのびマイペース。(^^)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
久しぶりに見たら、前より品揃えが増えてました。
リンゴをカットしたのは190円で、価格据え置き。
新たに登場したのは、キャラメル味やはちみつ味のソースがついて、お値段ちょいと高めの240円。
消費税アップ後は、どうかな。(^^;
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
久しぶりに勤務先近くのお花見スポットへ。
大好きな春の花、サンシュユの蕾がほころびかけてました。(^^)
まだ花を見たことのないキンカチャ。今年は結構蕾を付けてるので、花を期待したいです。
それから、去年開花の時季を追ったシナマンサクは花盛りになってました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10日ぶりの早朝徘徊。先回は雪で土手から眺めただけでしたが、川岸まで出てみました。
雪が残ってるのを覚悟してましたが、ほとんど消えてました。
日の出を眺め、
月を眺め・・・といつもの暮らしが戻ってきました。(^^ゞ
対岸近くに水鳥の群れ。何かな・・・
双眼鏡を取り出す間もなくわらわら飛び立って、オロオロしてる間に行ってしまいました。(^^;
土手近くのアパートの角に、こんな残雪が。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
探鳥会の後、水族館にも寄りました。
開園当時に行った記憶には、マグロの回遊しかありませんでしたが、(^^;
様々に面白い魚たちがいたんですね。(この何十年かで充実したのかも)
いろいろ見たのをつなげてみました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日の探鳥会で見た小鳥たち。
撮影に協力的なコたちに恵まれました。
ジョウビタキの♀。
アシの茂みから撮りやすいところに出てきてくれました。(^^)
スズメ。いろんな姿をねらったつもりが、うつむいてる姿ばかり撮ってました。(^^;
メジロ。群れでいましたが、1羽ずつしか撮れてませんでした。(^^;
アオジは、傍を人が通っても、慣れた様子で食事中。
こちらは、上のジョウビタキの近くに姿を見せたコ。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山の写真です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夕方、郵便物を取りに下に降りようとしたら、エレベーターが!
扉、開くだろうか・・・開くとき、ちょっと引っかかる感じはありましたが、大丈夫でした。(^^;
下の写真は、2回雪かきした後にまた積もってきてるところ。(3回雪かきして、今日のところは諦めました)
スマートフォンで撮った写真は自動的にGoogle+にバックアップするようにしてるんですが、その写真にGoogle+がさらに雪を追加してくれました。もうこれ以上、雪はいらないのに。(^^;
(下の写真、クリックしてみてください)
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は先月の多摩川観察会の写真です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
だと思います。
ウチのカイワレ出身のヒラヒラもの。
本日、旅立ちました・・・。
1ヶ月半前、ウチのカイワレをmgmgしてたところを発見。2匹いました。
ちょっと太めの美しいグリーンのボディから、タマナギンウワバと判断。
「タマナ」なら、キャベツ類が好きだろうと、キャベツの切れ端やブロッコリーの葉を入れたプラスティックの容器に移動。ストッキングを切って被せたら、肌触りが気に入ったのか、ストッキングにぴとっと貼り付いて、間もなく繭を作りました。
この状態で年を越し、繭から透けて見える本体(?)はだんだん黒くなり・・・いつ羽化するのかな、ちゃんと羽化できるんだろうか・・・とときどき様子を伺ってましたが、昨日から1晩留守にしたら、その間にオトナになってました。
(もう1匹はうまく羽化できず・・・)
オトナの姿は、「タマナ」ではなくて「イラクサ」のようです。
記念写真を撮らせてもらっているうちに、翅を開いてブルブル震わせ出したので、カイワレのところへ。でもそこにはとまらず、ベランダの仕切りにちょっといた後、外の世界へ・・・
次の瞬間、ヒヨドリが! (T_T)/~~~
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント