« コアラ | トップページ | ユキヒョウ »
1月半ばに川岸で見つけた存在感のある冬芽。丸く大きくて黄緑色で・・・何かな?
傍を通るたびに気になってはいたのですが、そのままにしてました。 昨朝新芽が出てるのを見て、「あ、なんだ、ニワトコだったのか」
ブロッコリーの小房に似た新芽を少し摘ませてもらって、湯がいて水に晒して、朝の食卓に。(^^ゞ
食べた後、ニワトコの冬芽って緑色だったっけ?・・・と疑問が。(^^; あらためて『冬芽ハンドブック』を開いたら、「別亜種のエゾニワトコは冬芽が緑色」とありました。こっちだったようですね。
2014.03.13 19:48 植物 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: エゾニワトコ・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント