« 葉1枚・・・ | トップページ | ヘリグロホソハマキモドキ »
1枚で洗い桶いっぱいのキャベツの外葉。 刻んだら、フライパンいっぱいに。(^^;
ベーコンと切り餅をテキトーに切ってのせて、
蓋をして弱火にかけて、しばし放置。 餅が柔らかくなったように見えたらひっくり返して(最初はひっくり返すというより混ぜ合わせるという感じ)、テキトーに形を整えて、またしばし放置。
またひっくり返して、形を整えて、しばし放置・・・をくり返すと餅がつなぎになって、こんな具合のキャベーコン餅に。 毎度、見た目はなんですが。(^^ゞ
2014.04.20 06:42 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
このキャベツがどうなることかと、あらかじめCOOKPADを一覧して予習し、他の読者の皆さんと同様、固唾を飲んで見守っておりました。 チヂミやらお好み焼きやらをアップしているCOOKPADに群がる料理自慢たちもあっと驚く、空前絶後前人未到のキャベーコン餅でありますね。 で、味付けはベーコンの塩味のみでいけましたか。
投稿: 万作 | 2014.04.20 09:24
わぉ~。このように変じましたか? お味は、なんぞと聞くまでもないっ(^^)
投稿: ムクロジ | 2014.04.20 21:25
おいしそう。やってみます。 ただ私のフライパンはフッ素が塗ってないので 油を引くので別物になるのかも。
投稿: 田中 肇 | 2014.04.20 21:56
☆万作さん 豪華絢爛抱腹絶倒なコメント、ありがとうございます。(^^) 今回は賞味期限切れのベーコンを全部入れてしまったので、ちょうど良い塩加減でした。(^^ゞ
☆ムクロジさん これにピザ用チーズも入れたのを、よく子どもたちに作ってました。 けっこう人気メニューでしたよ。(^^)
☆田中さん そうそう、私も油を少し引いています。 ゆっくりじっくり加熱していくと、ゴワゴワした葉からも旨みが出てくる気がします。
投稿: waiwai | 2014.04.21 06:10
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キャベーコン餅:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
このキャベツがどうなることかと、あらかじめCOOKPADを一覧して予習し、他の読者の皆さんと同様、固唾を飲んで見守っておりました。
チヂミやらお好み焼きやらをアップしているCOOKPADに群がる料理自慢たちもあっと驚く、空前絶後前人未到のキャベーコン餅でありますね。
で、味付けはベーコンの塩味のみでいけましたか。
投稿: 万作 | 2014.04.20 09:24
わぉ~。このように変じましたか?
お味は、なんぞと聞くまでもないっ(^^)
投稿: ムクロジ | 2014.04.20 21:25
おいしそう。やってみます。
ただ私のフライパンはフッ素が塗ってないので
油を引くので別物になるのかも。
投稿: 田中 肇 | 2014.04.20 21:56
☆万作さん
豪華絢爛抱腹絶倒なコメント、ありがとうございます。(^^)
今回は賞味期限切れのベーコンを全部入れてしまったので、ちょうど良い塩加減でした。(^^ゞ
☆ムクロジさん
これにピザ用チーズも入れたのを、よく子どもたちに作ってました。
けっこう人気メニューでしたよ。(^^)
☆田中さん
そうそう、私も油を少し引いています。
ゆっくりじっくり加熱していくと、ゴワゴワした葉からも旨みが出てくる気がします。
投稿: waiwai | 2014.04.21 06:10