« 距離 | トップページ | がんばるカルガモのひとりっこ »
ずんぐり黒っぽいハムシ、としか見えなかったので、接写して見てびっくり。鈍く光る中に黒い点々模様が印象的でした。
テキトーに「ハッカについたハッカハムシ」と言ったら、本当にそのまんまの名前でした。(^^;
昨日の八国山観察会。ハッカハムシを見つけたころはそれほどでもなかった雨が、途中から本気で降り出しました。尾根から下りたところで振り返ると、坂道はこんな具合。八国山に通うようになって10年以上になりますが、初めて見る景色でした。
2014.06.23 20:11 日記・コラム・つぶやき, 虫類 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ハッカハムシ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント