アケボノソウ
仙台の山のほうで出会った花。海のほう以上に様々あった中から、諸般の事情で少しだけ。(^^;
アケボノソウ、図鑑やネット上ではよく見ていたものの、実物は初めて。思い描いていたより可憐な花でした。(^^)
黄緑色の斑紋のところ、蜜がキラキラしてるのわかるでしょうか・・・
それから、私の手には余る花。
似たのがいろいろあったて迷いましたが、葉の感じからシラネアザミというのにたどり着きましたが、どうでしょうね。と言いながら、葉をちゃんと撮ってませんでした。(^^;
それから、これはスーパーで見かけたイチジク。
イチジクを甘く煮たのは、子どものころから食べてますが、それは生で食べきれないからと煮たもの。
まだ青いのを甘露煮用として売ってるのは、初めて見ました。
| 固定リンク
コメント
アケボノソウは、グリーンの部分の蜜線がキラキラ光っているところも美しいですね!
投稿: ワルナスビ | 2014.09.20 23:22
☆ワルナスビさん
おお、そうでしたね。
キラキラが何とかわかるのを追加しましたが、どうでしょう。
投稿: waiwai | 2014.09.21 05:35