« 隙間に・・・ | トップページ | アズチグモ♀ 斑紋型 »
近頃の昼休み徘徊コースのひとつ。 たいがい何かしらのイベントやイベントの準備をやってるのが、珍しく何もやってなくて、小音楽堂の向こう側まで見通せました。 というか、こちらから見えるのは、小音楽堂の裏側なんですよね。(^^;
アキニレ、色づき出したところを選って、カメラを向けました。
2014.10.31 22:38 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
アキニレは、二本育てていますよ~。 写真の、実成りあるようですが? 実の形が「楡銭」と言うとか。一度実物をみてみたいものです(^^)
投稿: ムクロジ | 2014.11.02 14:09
☆ムクロジさん 「楡銭」、なるほど。 実を撮ったのがあったはず・・・ ショボイのが過去記事にありました。↓ (^^; http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2012/11/post-4c51.html
投稿: waiwai | 2014.11.02 20:05
あら、waiwaiさん、既に撮っていらしたんですね。 熟す前の、綺麗な色ですねぇ。 ありがとうございます。
投稿: ムクロジ | 2014.11.02 22:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 日比谷公園:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
アキニレは、二本育てていますよ~。
写真の、実成りあるようですが?
実の形が「楡銭」と言うとか。一度実物をみてみたいものです(^^)
投稿: ムクロジ | 2014.11.02 14:09
☆ムクロジさん
「楡銭」、なるほど。
実を撮ったのがあったはず・・・
ショボイのが過去記事にありました。↓ (^^;
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2012/11/post-4c51.html
投稿: waiwai | 2014.11.02 20:05
あら、waiwaiさん、既に撮っていらしたんですね。
熟す前の、綺麗な色ですねぇ。
ありがとうございます。
投稿: ムクロジ | 2014.11.02 22:45