今朝の風景
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今シーズンのマイブームは、ホシハジロの雌。(^^)
気ままに動き回る雌の後を、雄がずっーとついて回っていました。
近所の公園で毎年見ているホシハジロ。
雄は目につきやすいのですが、雌は探さないと、なかなか見られません。
「この鳥、変わった色ですよね。何ですか?」と、雄のほうを指差して聞かれると、つい雌の存在までアピールしちゃって。(^^ゞ
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は先月の八国山観察会の写真です。
そして、明日はまた八国山観察会。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の多摩川観察会の帰り、電車を待ってるホームで、忙しなく飛び回っていたヒラヒラもの。
気になってずっと目で追ってましたが、なかなかとまってくれません。電車がホームに入る間際になって、やっととまったのを見たら、アカタテハでした。
今回は手の届かないところだったので、エビガラスズメとのちょい旅みたいなことは無し。(^^;
ヒメアカタテハと比べてアカタテハとの出会いは少なくて、このブログの過去記事を探ってみたら、7年前にアップしたきりでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の街歩きで見かけた、ねこ・ネコ・猫。
字にも反応してしまう、σ(^^;)
谷中銀座の看板猫。
前に見たのと違ってる?
谷中といえば、前は「夕焼けだんだん」あたりで猫の姿が見られたのですが・・・。
街歩きの途中、生きてるコたちとも何度か出会ったのですが、どうにも撮りづらいところにいて。(^^;
街歩きスタート前に、不忍池でも。しばらく粘ったけど、ここから動いてくれませんでした。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今シーズン初撮りのジョウビタキ。(^^)
このところ、家の中にいても、ヒッヒッヒッという鳴き声が聞こえてたんですが、姿をとらえられずにいました。
ふと、「ジョウビタキは開けた場所が好き」と教わったのを思い出して、新しく整備された公園へ。
夏に行ったとき、あまりに殺風景だったので(人によっては、「広々としてて気持ち良い公園」かもしれないけど)、それっきりになってました。
あっ、いた!
しかし、ここ、ススキまで人工的。(^^;
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の多摩川観察会の写真です。植物に虫、気ままに様ざま撮ってました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一度はすっかり刈られてしまった土手に、またウマノスズクサがフレッシュな葉を茂らしています。
そして、葉裏に黒い影・・・
この夏、いろいろ楽しませてもらったジャコウアゲハ。まさかもういないだろうと見たら、いました。(^^;
周りも見てみましたが、見つけられたのはこのコだけ。食料不足の心配はないだろうけど・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日の八国山で撮ったままになっていた小さなクモ。さらに小さなコたちには、写真を見て気がつきました。
この模様で惑わされましたが、時々見かけるアズチグモでした。(^^;
→ アズチグモの♂と♀
模様のせいで、グラサン風の眼が目立たないですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント