« それぞれのターゲット | トップページ | ネコな日々 2014 »
恒例の野歩き納めで、観察中毒の仲間たちと高尾山へ。 シモバシラの氷の華を、今年も楽しむことができました。(^^)
今回は、カシワバハグマにできた氷の華も見ることができました。
霜柱も、立派な2階建てのがありました。
山頂からは富士山が見えました。 背景に雲がかかって残念な気もしましたが、これはこれで雰囲気があって、いいかな。(^^ゞ
2014.12.29 08:44 日記・コラム・つぶやき, 植物 | 固定リンク Tweet
スゴい! こんなシモバシラ 私見たことないです(#^.^#)
来年も宜しくお願いしますm(__)m
投稿: 角田 | 2014.12.29 20:15
☆角田さん がっかりな年もありますが、今年はタイミングぴったりでした。(^^)v
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。
投稿: waiwai | 2014.12.29 23:03
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: シモバシラ・霜柱:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
スゴい!
こんなシモバシラ 私見たことないです(#^.^#)
来年も宜しくお願いしますm(__)m
投稿: 角田 | 2014.12.29 20:15
☆角田さん
がっかりな年もありますが、今年はタイミングぴったりでした。(^^)v
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。
投稿: waiwai | 2014.12.29 23:03