« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月の30件の記事

2015.02.28

目が合ったので

木工細工


ふと入った脇道で、見つけちゃいました。
で、目が合ったコを連れて帰りました。(^^ゞ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015.02.27

サンシュユ

サンシュユ


ときどき昼休に徘徊する公園のサンシュユ、だいぶにぎやかになってきました。(^^)

葯が紅いのは、はじける寸前なんでしょうか。

サンシュユ


花が咲くと、お客さんもやってきますね。(^^)

サンシュユ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.26

ひなたぼっこ

猫


風よけ&敷物付き。(=^・^=)


猫


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.25

イカル

イカル


シメ・・・じゃない!と気がついたときには、遠くに行ってしまってました。(^^;


イカル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.24

コウヤボウキの冬芽

コウヤボウキの冬芽


冠毛もほとんど無くなってしまう今ごろ、冬芽が目立ってきます。
お正月飾りの繭玉のミニミニ版という感じで、好きなんです。(^^)


コウヤボウキの冬芽


コウヤボウキの冬芽

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.23

シロフフユエダシャク

シロフフユエダシャク♂


私の手の上で寛ぐ小さなヒラヒラもの。
初めはすごく嫌そうでしたが、手の温みが気に入ったのか、途中からしがみついてきて、ちょっと別れ難かったです。(^^ゞ

目の前をヒラヒラと横切って藪の中へ。隠れたあたりを探したら、枯葉の間に貼りつくようにしていました。姿見たさに、つい。(^^;

シロフフユエダシャク♂


シロフフユエダシャク♂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.22

にゃんにゃんにゃんの日なので

去年2月から今年1月までブログにアップした猫たち。
にゃんにゃんにゃんの日を祝して・・・手抜き(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2015.02.21

月・火・金

月・火星・金星


今晩、18:40頃の空。
細い月の下に、火星と金星が見えました。
火星、わかるでしょうか。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ


・・・ですよね。近所で見られるとは思っていなかったので。(^^;

今朝、川岸を徘徊中、川の中ほどよりやや対岸寄りを行くのを見かけました。
もっと近くに来てほしかった!

カンムリカイツブリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.20

コゼット その後

ウスユキバトのコゼット


ウチにイソーロー中のウスユキバトのコゼット
近頃、日中はケージの外で過ごすようになりました。
撮りやすくはなったのですが、とてもお見せできないモロモロも一緒に写り込んでしまうので、やっぱり撮影は大変。(^^;


ウスユキバトのコゼット


ウスユキバトのコゼット


動画も撮りました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.19

ナミテントウ

ナミテントウ


見慣れない模様のテントウムシ・・・やっぱりナミテントウでした。(^^;
ナミテントウの模様って様々ありますね。
他の虫はちょっとした違いで別の種類に分けられるのに、どうして??? 納得いかないです。σ(^^;)


【更新のお知らせ】
メインサイトの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山観察会の写真です。「はな日和」なのに、花の写真は1枚だけ。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.18

春よ来い

フリソデヤナギ?


今日は雪の予報も出ていたので、あえて春を感じさせるものを。(^^ゞ
開店前のお店の窓に、春めいた色合いを見つけました。

店の傍らには可愛らしい道祖神。もう少しでひな祭りですね。

道祖神


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.17

アオサギ

アオサギ


誰も相手にしてくれない・・・そんな感じのアオサギ。(^^;
2月初めの実家近くの公園で。


それから、下は川崎あたりの多摩川で。このときも孤高の風情が漂っていました。

アオサギ


アオサギ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.16

シマウマ

シマウマ


背中が痒いのか、地面に背中をこすり付けてゴロゴロ・・・体かなり固そう。(^^;


シマウマ


シマウマ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.15

多摩動物公園のネコたち

チーター


1年ぶりの多摩動物公園で嬉しかったのは、チーターが柵やガラス無しで見られるようになってたこと。
ちょっと遠いですが、それはしかたないですね。(^^;

チーター


ライオンたちは陽なたでまったり。

ライオン


ライオン


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の多摩川観察会の写真。残念ながら、虫の写真はほぼありません。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.14

今朝の風景

朝日


太陽を吊り上げるクレーン(笑)


朝日


月も見えました。

月

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.13

オオカミの鳴き声

タイリクオオカミ


約1年ぶりの多摩動物公園。
いつものように昆虫館からスタートしてネコ族中心に巡りつつ、他の動物もいろいろ楽しみました。
タイリクオオカミの鳴き声、何かイメージしてたオオカミの遠吠えと違う。(^^;



ニホンオオカミの鳴き声はどうだったんでしょうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.12

存在理由・・・

ブロック塀の名残りi


生ゴミハ当日・・・役割が与えられたのは、こうなる前?後? なんか気になって。(^^;


ブロック塀の名残り

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.11

旧東京医学校本館

建築ミュージアム


小石川植物園の端というか奥にある明治の建物。今まで外観をぼんやり眺めるだけでしたが、ふと中に入って見る気になりました。

東大総合研究博物館分館ということで、何となく生物関係の展示をイメージしてたら、建築ミュージアムになってたんですね。(^^;

様々な建築模型の展示にわくわく。

建築ミュージアム


中でも惹かれた展示が、これ。

建築ミュージアム


1つの面に1つの窓を配置した、様々な多面体の家。こんな家の集まった街があったら楽しそう。

多面体の家


| | コメント (0) | トラックバック (0)

マンサクいろいろ

アテツマンサク


小石川植物園で、スズカケノキに会いに行く途中、咲き出したアテツマンサクに目がとまりました。
・・・先回も(4年も経ってました)ここで撮ってました

アテツマンサク


マンサクの仲間にも、いろいろありますね。
いずれも名札頼み。

ニシキマンサク

ニシキマンサク


ニシキマンサク


小ぶりなハヤザキマンサク

ハヤザキマンサク


ハヤザキマンサク


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.10

残念!

猫


シャッターチャンスを逃しました。

未練たらしくしばらく追いかけましたが、2度目はなかったです。(^^;

猫


猫


猫


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.09

コイカル

コイカル


立派なカメラを持った方々が集まっていたので、ついつられて。(^^ゞ
皆さんがカメラを向けてる先に、このコがいました。
私も、端から撮らせてもらいました。

イカルと思ったのですが、後から図鑑とつきあわせたら、コイカルのほう・・・ですよね? (^^;

コイカル


その他、小石川植物園で見かけた鳥たち。
この時季、植物目当てより鳥を撮りにくる人が多いようですね。

ワカケホンセイインコ。このコにカメラを向けてる人はいなかったです。(^^;

ワカケホンセイインコ


それから、エナガ・・・のおしり。(^^ゞ

エナガ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.08

スズカケノキ

スズカケノキ


大きな樹が見たくなって、久しぶりに小石川植物園に寄りました。たぶん、数年ぶり。
この何年かの激しい嵐や雪で、だいぶ傷んだ樹が目につく中、この樹は変わらずそびえていました。
根元もすごいですよね。

スズカケノキ


シマサルスベリ、ここにもあったのですね。
日々同じことの繰り返しのようでも、目にとまるものは変ってきてるみたいです。

シマサルスベリ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015.02.07

霜の華

霜の華


昨朝、通勤途中に見かけた霜の華。

車のボンネットに大輪の華ができていました。

霜の華


こちらはさらに複雑な華。

霜の華


霜の華

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.06

今朝の空

東の空


今朝6時ごろの空。
雪・・・積もっていませんでした。ほっとしたような、がっかりなような。

西の空には月がぼんやり残っていました。

西の空


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.05

また雪の予報・・・

猫


空模様が気になる!


ま、気にしてもしかたないにゃ。

猫


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.04

朝は忙しい・・・

バン


出勤途中に近所の公園を半巡り。
池の奥で、丸々なバンが身を寄せていました。

それから、流し目のカワセミくんに、

カワセミ♂


ひっそりジョビ子さん。→ ベニマシコ♀と教えていただきました。確かに嘴の形が・・・(^^;

ベニマシコ♀


時間に限りがあるときって、何故かいろいろ現れるんですよねぇ。(^^;


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015.02.03

今夕の風景

月


現場の窓から月が見えたので、ついカメラを持ち出しちゃいました。(^^ゞ


月


月

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.02

さて・・・

猫


今日から「光の春」ってことで。


猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.01

近所の公園の冬ガモたち

浮間ヶ池


近所の公園、今シーズンは、いつもよりかなり賑やか。
特にホシハジロの多さが目につきます。キンクロハジロは去年と同じ感じ。

ホシハジロ、キンクロハジロ


それに比べて、いつもは一番多いオナガガモは少なめ。

オナガガモ


そうそう、ヒドリガモを撮ってなかったとカメラを向けたとたん、近づいてきた自転車のせいで、こうなりました。(^^;

ヒドリガモ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »