« ゴイシシジミ | トップページ | セッコクの花 »

2015.05.20

ジャコウアゲハのその後

ジャコウアゲハの幼虫


先月蛹を見た場所の近くの石段で、次の世代が育ちつつあります。


ジャコウアゲハの幼虫


卵も。

ジャコウアゲハの卵


しかし、辺りはこんな具合。これからどうなっちゃうのかな・・・。

土手

|

« ゴイシシジミ | トップページ | セッコクの花 »

コメント

さなぎというのは、地味な存在なのですね…
先月の記事は、気に止まらぬままでした…。
まあー、幼虫の、可愛いこと! 大丈夫なものなら、触りたいなあ。
ビジュアル系ロッカーの衣装にも見えるし、季節の生菓子みたいでもあって…
って、はい、御本虫にとっては「なーにをごしゃごしゃ」、ですね、すみません。

投稿: ナッティ | 2015.05.20 17:35

☆ナッティさん
もっと大きくなった幼虫は見てたのですが、この小さなコは初めてでした。可愛いですよね!(^^)
お触り、触る側は大丈夫ですが、触られるこのコは迷惑でしょうね。

投稿: waiwai | 2015.05.20 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャコウアゲハのその後:

« ゴイシシジミ | トップページ | セッコクの花 »