« オオベニヘリコケガ | トップページ | オオヨシキリ »
ムシの日のプチ遠出で見た花。 とっくに花期は過ぎてるだろうと思ってましたが、まだけっこう咲いていました。
前にもここで一面に咲くチョウジソウの花を見てますが、あの時は5月初めごろだったような・・・なんと!8年も前のことでした。(^^;
今回は、若い実も目につきました。
2015.06.10 05:09 植物, 植物6月 | 固定リンク Tweet
我家も、苦節三年^_^;で咲きましたよ。 たった3本ですが。 瑠璃色って、言うのでしょうか。美しいです。 http://ameblo.jp/mukuroji/entry-12021122549.html
投稿: ムクロジ | 2015.06.10 17:35
☆ムクロジさん おお、チョウジソウまで育てられてるんですか! 湿地に生える植物なので、水やりが大変そう。
投稿: waiwai | 2015.06.11 05:01
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: チョウジソウ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
我家も、苦節三年^_^;で咲きましたよ。
たった3本ですが。
瑠璃色って、言うのでしょうか。美しいです。
http://ameblo.jp/mukuroji/entry-12021122549.html
投稿: ムクロジ | 2015.06.10 17:35
☆ムクロジさん
おお、チョウジソウまで育てられてるんですか!
湿地に生える植物なので、水やりが大変そう。
投稿: waiwai | 2015.06.11 05:01