« ムクドリの水浴び | トップページ | 見つけた! その7 »
ミズキ、センダン、エゴノキ・・・いろいろ青い実が目につく時季。ほら、シダレヤナギにも青い実が・・・いえ、ヤナギの仲間はこんな丸い実はつけませんね。(^^;
コブハバチの一種が作る虫こぶ、シダレヤナギハオオコブフシ。 シダレヤナギの葉柄や葉脈が、青い実の柄のようにも見えます。さり気ない騙しテク、うまいなぁ。
2015.06.13 19:33 植物, 植物6月 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヤナギの実・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント