« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月の46件の記事

2015.07.31

イチビ

イチビ


去年勢いを盛り返した近所のイチビ。
今年も花を見ることができました。

イチビ


近くまで草刈りが迫ってるんですけどね。(^^;

イチビ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.30

ラクダムシ

ラクダムシ


前に目黒自然教育園で見てから、再会を果たせずにいたラクダムシ。思いがけず信州で出会えました。(^^)


その他、信州でのヒラヒラもの以外の夜の訪問者たち、の一部。

ヤツメカミキリ
実物は、もっと緑色がかっていたのですが・・・

ヤツメカミキリ


マルガタハナカミキリ
他にフタスジハナカミキリも来てました。

マルガタハナカミキリ


ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.29

霧ヶ峰で見た甲虫たち

まだ、霧ヶ峰の散策路を彷徨ってます。(^^;

シラホシヒメゾウムシ
イブキトラノオの花が見事だったのでカメラを向けたら・・・見つけてしまいました。(^^;

シラホシヒメゾウムシ

シラホシヒメゾウムシ


ゴマダラオトシブミ、久しぶりに見ました。

ゴマダラオトシブミ

ゴマダラオトシブミ


ニンフホソハナカミキリ?

ニンフホソハナカミキリ?


クロアシナガコガネ?

クロアシナガコガネ?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.28

ゴジュウカラとコガラ

信州でお世話になったお宅の近くには、小鳥もいろいろやってきてました。

木立の中をちょこちょこ動き回る小鳥を撮るのは、とても無理・・・と思いつつシャッターを切った中に、何とかそれらしく写ってるのがありました。身近にはいない鳥なので、ボツにするのは惜しくて。(^^ゞ

ゴジュウカラ

ゴジュウカラ


コガラ

コガラ


声の主はコガラ、かな?
 → キビタキと教えていただきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ホオアカ

ホオアカ


霧ヶ峰で見たのは、もちろんヒラヒラものだけではありません。

図鑑やゲームでしか知らなかった鳥が、目の前に。(^^;
湿原の中の枯れ枝にとまって、しきりに鳴いてました。

ホオアカ


ホオアカ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.27

今朝の風景

今朝の風景


今朝の土手からの眺め。

さぁ、今日も暑さを楽しもう!(ヤセガマン)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.26

ナショナル・モス・ウィーク 2015 ファイナル

私のモスまみれ週間のフィナーレを飾るのは、シロマダラノメイガ。
近所のあさんぽで出会いました。

シロマダラノメイガ


シロマダラノメイガ


今年は信州に行けたこともあって、さまざまなモスにまみれることができました。
また来年もモスまみれ週間に参加したいなぁ。(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

コシロシタバ

コシロシタバ


八国山の尾根道にいたコ。

最初、翅を閉じてとまっていたのですが、ダメもとでつついてみたら、下翅を見せてくれました。(^^)v

コシロシタバ


嬉しくて、横からも撮ったり、

コシロシタバ


背景も写し込んだり。(^^ゞ

コシロシタバ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.25

モモイロツマキリコヤガ

信州の夜を彩るヒラヒラものたち。
まだまだ見せびらかし足りないのですが、どうしてもアップしておきたいコたちをピックアップして、とりあえずひと区切り。(^^;

モモイロツマキリコヤガ、美しいですよね!
何の仲間かわからず、だいぶ悩みました。

モモイロツマキリコヤガ


ヒトテンヨトウ

ヒトテンヨトウ


クシヒゲキヒロズコガ

クシヒゲキヒロズコガ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シロモンクロエダシャク

シロモンクロエダシャク


信州でのあさんぽで出会ったコ。
飛び回るとき、白い紋が輪のように見えるのが印象的でした。
シロモンクロエダシャクは色模様の変異が大きく、白っぽいコもいるそうですが、私が見たのは黒っぽいコばかりでした。

シロモンクロエダシャク


その他、信州2日目の昼間に見かけたヒラヒラものたち、の一部。

モミジツマキリエダシャク

モミジツマキリエダシャク


ウスグロアツバ

ウスグロアツバ


ヤマキマダラヒカゲ

ヤマキマダラヒカゲ


そして最後の日、帰りのバスに乗る数分前に見つけてしまった、ツマトビキエダシャク (^^ゞ

ツマトビキエダシャク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.24

オオボシオオスガ

オオボシオオスガ


名前に「オオ」が2つもついてるけど、1cmほどの大きさ。(^^;
それでも、このスマートな体型で目立ってました。

オオボシオオスガ


その他、ライトトラップに集まってきた小柄なコたち、の一部。

ヨツボシノメイガ

ヨツボシノメイガ


クロマダラシロヒメハマキ

クロマダラシロヒメハマキ


トサカフトメイガ?

トサカフトメイガ?


ナカムラサキフトメイガ?

ナカムラサキフトメイガ?


ミツテンノメイガ

ミツテンノメイガ


シロスジツトガ

シロスジツトガ


クロモンベニマルハキバガ

クロモンベニマルハキバガ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

郡山駅のヒラヒラものたち

このところ帰省のたびにチェックしてるのですが、さっぱり。去年の記事からすると、これからなのかな・・・。
それでも、1種か2種、面白いのに出会ってます。


ベニスジヒメシャク

ベニスジヒメシャク

ベニスジヒメシャク


こちらは、チャマダラエダシャク、かな?
巨体で大宮から上野にかけて覆ってました。(^^;

チャマダラエダシャク?

チャマダラエダシャク?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.23

ベニヘリコケガ

ベニヘリコケガ


最初の晩に見た紅いコたち・・・なかなか信州1日目の夜が明けません。(^^;
ベニヘリコケガは何度か見てますが、何故かこのブログにアップしていなかったみたいです。


ウラモンアカエダシャク
紅色のラインが目立ってました。

ウラモンアカエダシャク


ウスベニトガリメイガ?
この仲間、いろいろいるんですよねぇ。(^^;

ウスベニトガリメイガ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アオシャクいろいろ

信州でお世話になったお宅の夜を飾っていた、緑系ヒラヒラものたち。
撮ったのを見たら、思いのほか種類が多くてびっくり。もう撮ったつもりで逃したのもあったかもしれません。


オオシロオビアオシャクは、たぶん初めて。
光の加減で、だいぶ色合いが違ってしまいますね。(^^;

オオシロオビアオシャク

オオシロオビアオシャク


カギシロスジアオシャク

カギシロスジアオシャク


ヒロバツバメアオシャク

ヒロバツバメアオシャク


ハガタツバメアオシャク?

ハガタツバメアオシャク


コヨツメアオシャク

コヨツメアオシャク


誰かな? とまり方がナミシャクっぽいのですが、アオナミシャクとは模様が違うし・・・

?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.22

オオバトガリバ

オオバトガリバ


渋い色合いながら、なかなか凝った模様に心惹かれました。

オオバトガリバ


その他、最初の晩に見た茶系のコたち、の一部。(^^;

キマダラツマキリエダシャク

キマダラツマキリエダシャク


ハグルマエダシャク

ハグルマエダシャク


クロクモヤガ?
モンヤガの仲間と見当つけましたが、見当違いかも・・・

クロクモヤガ?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

霧ヶ峰で見たヒラヒラものたち 3

未だ調べがついてないコがいろいろいますが、そろそろ霧ヶ峰を出たいと思います。(^^;

シロモンクロノメイガ
白黒に黄色のアクセントが効いてますよね。
撮れたのは、この1ショットだけでした。

シロモンクロノメイガ


未だ調べがついていないコの中から。
一見無地に見える翅をよく見ると、何か細かい模様が・・・もっとちゃんと撮ればよかった。(^^;

誰かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.21

ヨコジマナミシャク

ヨコジマナミシャク


信州でお世話になったお宅の、表札を飾っていたコ。

この後、アオカミキリモドキとのツーショットも撮ってました。

ヨコジマナミシャク


その他、最初の晩にやってきた白地のコたち。

ヒメツバメエダシャク
前にも見ている気がしましたが、それはウスキツバメエダシャクでした。

ヒメツバメエダシャク


「ツバメエダシャク」つながりで、トラフツバメエダシャク
こちらは、多摩川源流近くで見ていました。

トラフツバメエダシャク


キガシラオオナミシャク
たぶん初めて。

キガシラオオナミシャク


ヒョウモンエダシャクは、今月初め山形でも

ヒョウモンエダシャク


| | コメント (2) | トラックバック (0)

霧ヶ峰で見たヒラヒラものたち 2

ウラジャノメ


見慣れない「蛇の目」の入り方。誰かな? 帰ってから調べて、「ウラジャノメ」にたどり着きました。
『昆虫探検図鑑』では、「見つけやすさ:△」となってて、ちょっと嬉しい。(^^)v

霧ヶ峰の散策路にあったカフェ。ネコものまみれに加えてヒラヒラものまみれのお店でした!(^^)

ウラジャノメ


ウラジャノメ、クロヒカゲ


散策路を歩いている時、私のズボンにもとまってくれました。
このズボン、何故かヒラヒラものに好かれるみたいです。

ウラジャノメ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.20

ツガカレハ

ツガカレハ♂


ライトトラップにやってきた中で、このコが一番大型だったと思います。
皆を大きな体で蹴散らして、というか飛び散らして、ちょっとだけ休憩した後、行ってしまいました。
もっとゆっくりしていけばいいのにぃ。

太い触角、イヌの耳みたいに見えますよね。

ツガカレハ♂


ツガカレハ♂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

霧ヶ峰で見たヒラヒラものたち

様々いましたが、とりあえずだいたい調べがついたものから。

まずは極小美麗系
モンギンスジヒメハマキかコモンギンスジヒメハマキか・・・見分けるポイントは大きさだそうで、たぶん、モンギンスジヒメハマキのほう、かな? (^^;

モンギンスジヒメハマキ


ウスアミメキハマキ
いっぱいいました。中には私のズボンにぴとっとするコも。

ウスアミメキハマキ


大型のスモモエダシャク

スモモエダシャク

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.19

ハガタエグリシャチホコ

ハガタエグリシャチホコ


ライト・トラップにわらわら集まってくる中、暗い所でひっそりしていたコ。
派手な見かけとは違って、控えめな性格?

撮りたくて、光のあたるところに出てきてもらいましたが、迷惑だったかもしれません。(^^;

ハガタエグリシャチホコ


ハガタエグリシャチホコ


でも、指にも乗ってくれました。(^^)

ハガタエグリシャチホコ


ハガタエグリシャチホコ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モスまみれ週間

外灯


信州でお世話になったお宅の夜は、こんなに素敵!(^^)

表札


わざわざライトトラップまで設えていただき、3晩連続でモスにまみれました。(^^ゞ

ライトトラップ


さて、昨日から世界中の蛾好きのための「ナショナル・モス・ウィーク」が始まりました。私にとっては、今回の信州行は、モス・ウィークのプレイベントでもありました。
このブログも、信州で出会ったモスたち中心に、しばらくモスにまみれたいと思います。(^^)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015.07.18

仮面の女神

仮面の女神


信州で出会った女神。
30cmを超える堂々とした姿に、惚れ惚れ。(^^)

後姿も撮らせてもらいました。

仮面の女神


隣に展示されていた「縄文のビーナス」は、イマイチうまく撮れなかったのですが、背景に仮面の女神が発見されたときの写真が写り込んでたので、記念として。(^^ゞ

縄文のビーナス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.17

久しぶりの信州

霧ヶ峰


案内してくださる方々に恵まれ、久しぶりに信州へ。様々楽しんできました。(^^)
2泊3日の予定が、台風の影響で3泊4日に延びましたが、延びた分さらに楽しい思い出が増えました。

写真は、初日に行った霧ヶ峰あたりの散策路からの眺め。雲が近いなぁとカメラを向けました。
その他、撮った写真が山ほど。(^^;


霧ヶ峰


霧ヶ峰


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.15

草かぶり

猫


これ以上の接近はかないませんでした。(^^;


猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.14

カイツブリの幼鳥

カイツブリ親子


ママ(パパ?)の指導のもと、餌とりの特訓中、のように見えました。

カイツブリ親子


大物ゲット♪

カイツブリ幼鳥

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.13

ミスジミバエ

ミスジミバエ


ハエの仲間は(も)難しいと思いつつ、ポップな感じのコについ。 (^^;

ミスジミバエ


本当は、今年のイチビの具合はどうかな、とここに寄ったんですけどね。傍らのキクイモの葉にいたコを見つけてしまって。(^^ゞ

ミスジミバエ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クワカミキリ

クワカミキリ


近くに樹木はありません。
何故ここに?


クワカミキリ


思いっきり目立ってました。

クワカミキリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.12

見つけた! その8

猫


好奇心旺盛なお年頃 (=^・^=)

猫


 → 見つけた! その7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.11

ハスジカツオゾウムシ

ハスジカツオゾウムシ

ゾウムシの中では、大柄なコ。
昨日のあさんぽで見つけて、イソイソとカメラを向けたら、
いきなり死んだふり。(^^;

ハスジカツオゾウムシ


せっかくだからと、裏側も撮らせてもらいました。(^^ゞ

ハスジカツオゾウムシ


その後どうするかと、少し離れたところから様子を伺っていたら、数分後に復活。
再度カメラを向けても、もう死んだふりはしてくれませんでした。今度は、いざとなったらポロッと落ちる作戦かも。

ハスジカツオゾウムシ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.10

ナンキンハゼの花

ナンキンハゼ雄花


20日ほど前のあさんぽで見た、花盛りのナンキンハゼ。
雄花序ばかりなので、あれ?雌雄異株だったかな・・・とぼんやり思いつつ撮って、そのままになってました。

ナンキンハゼ雄花


今朝、久しぶりに行ってみたら、こんな具合。
雄花と雌花の開花時期が違うことを、やっと思い出しました。(^^;

前に雄花先行と雌花先行両方を同時に見てますが、今回は、同じ樹で、雄花→雌花と両方の花を見ることができました。

ナンキンハゼ雌花

ナンキンハゼ雌花


あらためて雄花の写真を見ると、雌花の赤ちゃんぽいのがついてました。

ナンキンハゼ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝の空

空


月を見たの、何日ぶりかなぁ。

月


【更新のお知らせ】
メインサイトの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月ひとりで歩いた八国山の写真です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.09

盛岡の街中で

猫


出会えたのはこのコだけでしたが、

その向こうのバスが・・・

猫


なんか心惹かれるマークがついてました。(^^;

観光バス


後で調べたら、宮城県の観光バス会社のものでした。
なぜにこのマークなのかは不明。

観光バス


それから、こんな館も。もちろん引っかかりました。(=^・^=;

猫の館

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.08

シロオビアワフキ

シロオビアワフキ


変顔とシャレた翅をセットで見たら、素通りは無理。(^^ゞ

シロオビアワフキ


あと5分でバスが来るというのに、次々現れるんですよねー。(^^;

ウスモンオトシブミは、前に会津でも見てました。

ウスモンオトシブミ


ヒメハマキガの仲間とはわかっても・・・懲りないσ(^^;)
ハマキガ科ヒメハマキガ亜科Olethreutes属の誰か(たぶん)

ヒメハマキ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マタタビの花

マタタビ


動物公園のバス停に降り立ったところで、この花が目にとまりました。

花期の合図の白い葉は見てても、花そのものを間近で見たことはなかったかも知れません。

とりあえず撮って、帰りにちゃんと撮ろうと思ったら、甘かったです。帰りはまた別のものに引っかかってしまって。(^^;

マタタビ


両性株、雄株、雌株とあるようですが、撮ったのは雄株でしたね。

マタタビ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.07

盛岡のスズメ

スズメ幼鳥


このところ、幼鳥ばかり追っかけてるような・・・ σ(^^;)


スズメ幼鳥


このオトナ、親鳥ではなさそうでした。

スズメ幼鳥と成鳥

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.06

トンボエダシャク

トンボエダシャク


盛岡の動物公園で見かけたヒラヒラもの。
花盛りのシナノキに、何匹もヒラヒラ寄ってきてました。

【追記】
ヒロオビトンボエダシャクでは、とご指摘いただきました。

トンボエダシャク


それにしても、見事なシナノキ! 甘い香りが辺りに漂っていました。

シナノキ


トンボエダシャク以外にも、いろいろ来てました。

ライポン(コマルハナバチ♂)

コマルハナバチ♂


このコは誰? ミズアブの仲間?・・・まるで見当違いだったりして。(^^;

ミズアブの仲間?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.05

再会・・・

猫


この背中、なんか見覚えが・・・

やっぱりあのコでした。(=^・^=)

猫


今回はアップでも撮らせてもらいました。

猫


えーと・・・

猫


あ゛、あ゛っ!

猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.07.04

バンの幼鳥

バンの幼鳥


近所の池の岸近くに、バンの幼鳥の姿がありました。
小さくてホワホワの雛のときも見たかったけど、今回は逃しました。

バンの幼鳥


間もなく親がやってきて、一緒に池の奥のほうに行ってしまいました。

バンの親子


ところで、ずっと気になってるほうは、もう10日以上こんな具合なんですけど。まだ孵らないのかなぁ。

バン


その他、この池のお子さまたち。

ササゴイ。自分で餌取りするようになりました。

ササゴイ幼鳥


カイツブリのお子さまは、どうにも姿がとらえられません。(^^;

カイツブリ幼鳥


カルガモのシーズン2のお子さま。独りでしばらくウロウロしてたので、ドキドキしましたが、その後無事に家族と合流できました。(^^)

カルガモ雛


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ジャコウアゲハのその後のその後

ジャコウアゲハ♀


近所のジャコウアゲハ・スポットで、産卵中の♀を見かけました。

それと、珍しくとまっていた♂。
6月中旬ごろからこの辺りで飛び回ってるのを見てましたが、なかなかとまってくれなくて。

ジャコウアゲハ♂


ここのウマノスズクサ。何とか1輪、花を見つけました。

ウマノスズクサ

ウマノスズクサ


下の写真は、6月中旬に見つけたジャコウアゲハの蛹。
蛹は草を選びませんね。

ジャコウアゲハ蛹

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.03

干しフキノトウ

干しフキノトウ


道の駅で見つけて、好奇心むくむく。(^^ゞ

店の人に「水に1時間ほど浸けた後、水から茹でる」と戻し方は聞いたものの、はてその先は・・・。ネットで調べればいいやと思ったのですが、フキノトウの食べ方はいっぱいアップされてるのに、干しフキノトウの食べ方は見つけられませんでした。(^^;

とりあえず教えてもらった方法で戻して、後は生のフキノトウと同様に、軽く炒めて酒と醤油で味付け。そこそこ美味しくできました。(^^)

干してある分、生のフキノトウより味が濃い感じ。・・・しかし、地元ではどういう食べ方をしてるのかな。(^^;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒョウモンエダシャク

ヒョウモンエダシャク


ウラミスジシジミの近くにいたコ。
けっこう留まっててくれたので、いろんなアングルから撮れました。(^^)


ヒョウモンエダシャク


ヒョウモンエダシャク


ヒョウモンエダシャクは、前に御岳山で見ています
あ、そのときの写真の整理、中途半端なままなのを思い出してしまった。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.02

ヒノキカワモグリガ

ヒノキカワモグリガ


ヒメハマキガの仲間とはわかってもその先が・・・と思いつつ、この翅の模様に、やっぱりカメラを出してしまいました。(^^;
でも幸いなことに、割と簡単に名前が分かりました。(^^)v

名前のとおり、幼虫がスギやヒノキの樹皮内に入り込んで食い荒らすので、材木の値打ちが下がるとか。

私が見たのは、屋敷林のスギの近く。たぶん材木として切り出すことはないと思うので、許してもらえるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヌカイトナデシコ

ヌカイトナデシコ


山形で見かけたコマゴマ花。町の公共施設の植込みの傍らで見つけました。

淡いピンクの花弁・・・いや細かい模様が入っているのに撮ったのを見て気がつきました。模様、ちゃんと撮ればよかった。(^^;

ヌカイトナデシコ


それから、道端で見つけたウスベニツメクサ。こちらは前に仙台で見ています
図鑑には「海岸や道端に見られる」とあります。ここは海からずっと遠い道端・・・海岸と道端の共通点って何?(^^;

ウスベニツメクサ


ウスベニツメクサ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.01

眠い・・・

サイ


今日は朝からシトシト雨。こういう日はたまらなく眠いんですよねぇ。(^^;

眠気覚ましに、この4日間の遠征写真から、私の気分にぴったりのをチョイス。盛岡動物公園の動物たちです。
・・・眺めていたら、また眠くなってきました。(^^;


ホンドギツネ


ホンドタヌキ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

盛岡日帰り徘徊

岩手銀行旧本店本館


諸般の事情により、日帰りで盛岡へ。(^^;

前に行ってから20年以上経っていました。そのときの記憶は途切れとぎれ・・・最近こんなのばっかし。

しかし、東北新幹線、速くなりました。時間に余裕があったので、動物公園にまで行ってしまいました。(^^ゞ

盛岡動物公園

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »