« ツガカレハ | トップページ | ヨコジマナミシャク »
見慣れない「蛇の目」の入り方。誰かな? 帰ってから調べて、「ウラジャノメ」にたどり着きました。 『昆虫探検図鑑』では、「見つけやすさ:△」となってて、ちょっと嬉しい。(^^)v
霧ヶ峰の散策路にあったカフェ。ネコものまみれに加えてヒラヒラものまみれのお店でした!(^^)
散策路を歩いている時、私のズボンにもとまってくれました。 このズボン、何故かヒラヒラものに好かれるみたいです。
2015.07.21 08:42 虫類 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、こんにちは。 立派な黒丸ですねぇ いいなぁ あのハガタエグリシャチホコもきれいですね。 もこもこした感じが豪華!豪華!素敵! 初めにハダカとよんでびっくりしたけど。 なぜハガタなんでしょう。歯形?葉形?^^
投稿: ブリ | 2015.07.21 18:15
☆ブリさん 歩き始めたころ、ヒメウラナミジャノメを何匹も見かけたので、またそれかと思いました。蛇の目の違いに気がついてよかったです。
ハガタ・・・波形も考えられますが、どうでしょうね。
投稿: waiwai | 2015.07.22 05:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 霧ヶ峰で見たヒラヒラものたち 2:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、こんにちは。
立派な黒丸ですねぇ
いいなぁ
あのハガタエグリシャチホコもきれいですね。
もこもこした感じが豪華!豪華!素敵!
初めにハダカとよんでびっくりしたけど。
なぜハガタなんでしょう。歯形?葉形?^^
投稿: ブリ | 2015.07.21 18:15
☆ブリさん
歩き始めたころ、ヒメウラナミジャノメを何匹も見かけたので、またそれかと思いました。蛇の目の違いに気がついてよかったです。
ハガタ・・・波形も考えられますが、どうでしょうね。
投稿: waiwai | 2015.07.22 05:22