« 再会・・・ | トップページ | 盛岡のスズメ »
盛岡の動物公園で見かけたヒラヒラもの。 花盛りのシナノキに、何匹もヒラヒラ寄ってきてました。
【追記】 ヒロオビトンボエダシャクでは、とご指摘いただきました。
それにしても、見事なシナノキ! 甘い香りが辺りに漂っていました。
トンボエダシャク以外にも、いろいろ来てました。
ライポン(コマルハナバチ♂)
このコは誰? ミズアブの仲間?・・・まるで見当違いだったりして。(^^;
2015.07.06 06:29 虫類 | 固定リンク Tweet
シナノキに、たくさんのお客様!
毎夏、盛岡より更に北の七時雨に行き、そこでシナの木に会うのですけれど、つまり当然 花の季節を知りません。 甘い香りなのですか… いつか時間が出来たら、そのタイミングで出かけたいと、強く思いました。 お客様たちにもいっっっぱあーい会えそうですし!^^
投稿: ナッティ | 2015.07.06 19:28
☆ナッティさん シナノキは、好きな樹のひとつです。(^^) 前の昼休み徘徊コースにもシナノキがあって、毎年花の時季を楽しみにしてました。集合住宅の間で、こんなに立派な樹じゃありませんでしたけど。
投稿: waiwai | 2015.07.06 20:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: トンボエダシャク:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
シナノキに、たくさんのお客様!
毎夏、盛岡より更に北の七時雨に行き、そこでシナの木に会うのですけれど、つまり当然 花の季節を知りません。
甘い香りなのですか…
いつか時間が出来たら、そのタイミングで出かけたいと、強く思いました。
お客様たちにもいっっっぱあーい会えそうですし!^^
投稿: ナッティ | 2015.07.06 19:28
☆ナッティさん
シナノキは、好きな樹のひとつです。(^^)
前の昼休み徘徊コースにもシナノキがあって、毎年花の時季を楽しみにしてました。集合住宅の間で、こんなに立派な樹じゃありませんでしたけど。
投稿: waiwai | 2015.07.06 20:13