« スズメのリノベーション? | トップページ | 思い込み・・・ (=^・^=; »

2015.08.05

イッシキキモンカミキリ

イッシキキモンカミキリ


奥多摩で見た派手系カミキリ。
この派手さからすぐに名前がわかると思ったら、甘かったです。(^^;

東京以西に局地的に分布するカミキリとか。奥多摩はその「局地」のひとつのようです。

イッシキキモンカミキリ


顔も撮らせてもらおうとしたら、逃げられました。(^^;

イッシキキモンカミキリ

|

« スズメのリノベーション? | トップページ | 思い込み・・・ (=^・^=; »

コメント

イッシキキモンカミキリは美しいですね!
昔、成虫を11月上旬まで百日近く飼育したことがあります。
11月に入って餌の若いクワの葉が入手困難になったのですが、餌さえあったら、もう少し長く飼育していられたかも↓。
http://blogs.yahoo.co.jp/ho4ta214/32927516.html

投稿: 星谷 仁 | 2015.08.05 12:45

☆星谷 仁さん
なんと! 飼われていたんですね。
それも同じ奥多摩出身。

他に、ラミーカミキリやルリボシカミキリもいましたが、どちらも今シーズン別のところでも見てるので、イッシキキモンカミキリだけアップしました。

投稿: waiwai | 2015.08.05 18:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イッシキキモンカミキリ:

« スズメのリノベーション? | トップページ | 思い込み・・・ (=^・^=; »