« 好奇心のカタマリ | トップページ | 鬼灯 »
昼間、近所の生垣でつぼみを見つけたので、過去記事を参考に夜8時過ぎにまた行ってみました。
2015.08.13 05:14 植物, 植物8月 | 固定リンク Tweet
やはり自然の中で暗闇に咲くカラスウリは素敵ですね。私は夜の谷戸にゆくのが怖いので、つぼみの付いた蔓を取ってきて家の中で花開く変化を観ていたのですが、美を紡ぎだすスゴイ仕掛けになっているんですね。
投稿: nonta | 2015.08.13 09:25
☆nontaさん 蕾を採ってくれば、間近で開花の様子が見られますね。 夜、よそのお宅の生垣にカメラを向けて、怪しまれることもないし。(^^;
投稿: waiwai | 2015.08.14 18:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: カラスウリ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
やはり自然の中で暗闇に咲くカラスウリは素敵ですね。私は夜の谷戸にゆくのが怖いので、つぼみの付いた蔓を取ってきて家の中で花開く変化を観ていたのですが、美を紡ぎだすスゴイ仕掛けになっているんですね。
投稿: nonta | 2015.08.13 09:25
☆nontaさん
蕾を採ってくれば、間近で開花の様子が見られますね。
夜、よそのお宅の生垣にカメラを向けて、怪しまれることもないし。(^^;
投稿: waiwai | 2015.08.14 18:51