« サンマの水煮缶 | トップページ | ゴボウハマキモドキ »
近所の公園の花。ここ何年か同じところに植えられていて、漠然とハナオクラとかトロロアオイとか呼ばれているものだろうと見てました。
今年違ったのは、丁寧な解説の札が添えられたこと。 トロロアオイとオクラの種間雑種。なかなかお役立ちの植物なんですね。
2015.09.27 05:39 植物, 植物9月 | 固定リンク Tweet
初めてコメントさせて頂きます。昨日、北山公園でご挨拶した夏樹(自分のブログでは「ひなた」と言っています)です。よろしくお願い致します。 こちらのブログを読ませていただいて、八国山で観察会をされているのは知っていましたが、まさか昨日皆さんにお会いするとは思いませんでした。皆さんとお会いできて嬉しかったです。
ノリアサは初めて知りました。実が食べられるんですね♪ 機会があったらオクラと食べ比べてみたいですね。
投稿: ひなた | 2015.09.28 23:03
☆ひなたさん コメントありがとうございます! 思いがけずご縁がつながりました。(^^)
こういう解説の札があると、興味が深まりますね。 この公園、最近いい仕事してるな、と思ってます。
ひなたさんのブログにもお邪魔させていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>
投稿: waiwai | 2015.09.29 07:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ノリアサ(糊麻):
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
初めてコメントさせて頂きます。昨日、北山公園でご挨拶した夏樹(自分のブログでは「ひなた」と言っています)です。よろしくお願い致します。
こちらのブログを読ませていただいて、八国山で観察会をされているのは知っていましたが、まさか昨日皆さんにお会いするとは思いませんでした。皆さんとお会いできて嬉しかったです。
ノリアサは初めて知りました。実が食べられるんですね♪ 機会があったらオクラと食べ比べてみたいですね。
投稿: ひなた | 2015.09.28 23:03
☆ひなたさん
コメントありがとうございます!
思いがけずご縁がつながりました。(^^)
こういう解説の札があると、興味が深まりますね。
この公園、最近いい仕事してるな、と思ってます。
ひなたさんのブログにもお邪魔させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>
投稿: waiwai | 2015.09.29 07:58