サンマの水煮缶
久々のネコめしネタ。(^^ゞ
冷や麦の茹で上がり際にざく切りの小葱を投入。(つまり、冷や麦と一緒に小葱をさっと茹でる)
すぐに水に晒して、水気を切って、皿に盛ったところに、サンマの水煮缶を汁ごとドバッ。
そして、サンマをぐちゃぐちゃ崩して・・・見た目はともかく、美味しいんですよ。(^^;
サバ缶でもいいけど、サンマ缶のほうがさっぱりしてて、オススメ。
難点はサンマの水煮缶が手に入りにくいこと。醤油や味噌味のは売ってても、水煮缶は本当にまれ。売れないのか、売れすぎてすぐに品切れになってしまうのか・・・。
醤油や味噌味のは、甘い味付けがどうも口に合わなくて。どうしてあんなに甘くしちゃうのかなぁ。
というわけで、久しぶりに生協のチラシに出てたので、ついオトナ買い。(^^ゞ
| 固定リンク
コメント
ウワッ、簡単でしかも美味しそう!
是非とも作ってみたいです。が、
サンマの水煮がさがせるかなぁ~(^o^;)
投稿: 角田 | 2015.09.27 00:24
多くの魚缶詰はいつでも製造されているんですが、これをワゴン特売の目玉商品とするスーパーが多いため、消費者が欲しいときに買えるわけではありません。棚に置かず、客寄せに使うわけです。
サンマ水煮缶詰も、特売にくらべると非常に高いですが、入手は通販が簡単です。いつでも手に入ります。
たくさん買うと計算上の特売との差額は驚くべきことになりますが、特売で買える程度の数量なら、まあプチ贅沢と思って通販にするのも一つの選択だと思います。
投稿: 万作 | 2015.09.27 03:55
☆角田さん
もし機会があったら、お試しください。
汁物にしても美味しいです。
☆万作さん
私の購入方法も通販のようなものですね。
生協だと送料はかかりませんが、普通の通販だと商品価格とともに送料が悩ましい。
日常のネコめし用にはワゴン特売なんですが、醤油や味噌味のは出てきても、水煮は出てこないですね。
投稿: waiwai | 2015.09.27 06:06