ヒドリガモ♀
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
顔狙いでカメラを向けましたが、逆さでイマイチ。
写真を回転させてみても、なんかミョーですね。(^^;
翅をひらいたとこも、一応撮ってました。(^^ゞ
過去記事を掘ってみたら、もっと熱心に撮ったのがありました。→ 2014/9/30
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
背中のハートマークでお馴染みのエサキモンキツノカメムシ。
顔を撮ったのは初めてかもしれません。
3週間ほど前のプチ遠出の写真。「カワイイ?重機」をアップしただけで放置してましたが、見返してみたら、案外いろいろ撮ってました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに見かけた好奇心のカタマリ。
このお宅で大切にされているようでした。だいぶオトナっぽくなっていたけど、やんちゃな顔つきは相変わらず。
このコばかり見てて、手前にいるコに気がつくのが遅れました。(^^;
それと、少し離れてもう1匹。
このお宅の方が、「黒は、ウチのコじゃなくて、この辺りのワル」、といまいましそうに話されてました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あまり人が通らないところに残された草むらで、ホシアサガオ発見。
前に見たところのは、周辺の整備に伴い姿を消してしまいましたが、少し離れたところで勢力拡大中。
クズと絡み合って、誰の葉かわからないのも。
近所の雑草系アサガオの中で、マメアサガオやアメリカアサガオはあちこちで見かけるようになってきましたが、ホシアサガオはまだ場所が限られているようです。
ここの草むら、ずっと放置されたままだといいなぁ。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに父から写真が送られてきました。
私の従姉兄たちと、紅葉真っ盛りの裏磐梯を巡ってきたとのこと。
メールには「4年ぶり」とありました。過去記事を掘ってみたら、そのときの写真がありました。いつも母と一緒の裏磐梯はこのときが最後だったようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日お子さまを見かけましたが、今度はオトナ。
カッコイイ→カワイイに変身!(笑
しかし、地味な蝶ですよねぇ。
近くにいた蛾のほうが、派手に見えました。(^^;
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は先月の八国山観察会の写真です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
思い立って、川向うまでこの花を見に行ってきました。前に見たときから・・・あらら、3年も経ってました。
川に身を乗り出すように咲いてるので、撮るときはちょっと緊張。(^^;
正面顔より、
後ろからのほうが美しいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日に引き続き、今朝4時半ごろの空。
下から月、木星、火星、金星、レグルス・・・見えるでしょうか。(写真クリックで拡大表示していただくとマシかも)
木星や火星がわからないとご意見いただいたので、星の位置をマークしてみました。 →
水平線近くに水星も見えるそうですが、ウチからは建物に遮られて見られませんでした。
昨日よりさらに月が細くなりました。
今日は共用階段に出て撮りました。
ここからなら身を乗り出して撮らなくて済みますが、別の意味でアブナイ・・・ (^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
赤い種子を見て、今さらながら花ばかり見てたのに気が付きました。(^^;
まだ種子が顔を出してない実も、いくつか見られました。
先日、久しぶりに新宿御苑へ。
目当てはこのカジノキの実でしたが、タイサンボクの実やその他いろいろ出会いがありました。(^^)
カジノキの実にはメジロが来ていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなわけないのに、このコを見てそう思ってしまいました。
見かけなくなってからもう何年も経つのに、ここを通るときは無意識にチョビの姿を探していたようです。
チョビより若くて、チョビよりキリッとしてて・・・ついついチョビと比べて見てしまう。(^^;
また会いたいなぁ。仲良くなりたいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10日ほど前のあさんぽで見かけたコ。
撮ってるときは、ウズラカメムシの幼虫と思い込んでました。
そうではないのはすぐわかったのですが、その先が・・・
昨日、ひょんなことからイネカメムシのお子さまと判明。(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント