« マクガタテントウ | トップページ | フタツメオオシロヒメシャク »
昨日近所の公園で見かけたマガモの♀。 来ているという情報は先週から得ていましたが、やっと姿をとらえることができました。
池の中ほどには、キンクロハジロ2羽。 この2日前にヒドリガモも見てるのですが、昨日は姿がありませんでした。
それから、先日ヤノネボンテンカを見に行く途中で見かけた、ユリカモメ。 まだ近所の公園では見ていません。
去年と比べて、冬鳥たちの出足が遅いような・・・ これからいっぱい来てくれるといいなぁ。
2015.10.20 04:50 鳥 | 固定リンク Tweet
おはようございます。 冬鳥の飛来は楽しみですね。 こちらの昆陽池もマガモやキンクロやヒドリガモは来ていますがまだユリカモメは見ていないです。 淀川でジョウビタキを見たと画像が出ており再会を楽しみにしています。
投稿: beso | 2015.10.20 07:25
☆besoさん そうそう、ジョウビタキもそろそろですね。(^^)
近所の公園、いつもならまずオナガガモがやってくるんですが、今年は未だ・・・楽しみなような気がかりなような気分です。
投稿: waiwai | 2015.10.20 19:56
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 冬鳥シーズン到来:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
おはようございます。
冬鳥の飛来は楽しみですね。
こちらの昆陽池もマガモやキンクロやヒドリガモは来ていますがまだユリカモメは見ていないです。
淀川でジョウビタキを見たと画像が出ており再会を楽しみにしています。
投稿: beso | 2015.10.20 07:25
☆besoさん
そうそう、ジョウビタキもそろそろですね。(^^)
近所の公園、いつもならまずオナガガモがやってくるんですが、今年は未だ・・・楽しみなような気がかりなような気分です。
投稿: waiwai | 2015.10.20 19:56