« キンカチャ(金花茶) | トップページ | 台湾の鳥たち その1(台北植物園) »
見えるだけでも嬉しい富士山、上空から眺められて、とっても嬉しかったです。(^^)
窓ガラスの汚れがちょっと残念。(^^;
観察中毒の仲間たちと台北あたりを巡って、様々な出会いを楽しんできました。 行きも帰りもこんなキャラクターの飛行機。機内のあちこちにも、このキャラクターが溢れていました。 ネコ柄なら、他に薦めたいのがいろいろあるんですけどね。(^^ゞ
2016.03.25 10:01 日記・コラム・つぶやき, 台湾 | 固定リンク Tweet
世界ブランドのこの子、 ジャン!猫ではない、と発売元は言ってるそうです… ん~、なんだか乗っていても‘こそばゆい’感じですね、可愛いけど。
そう、富士山を見下ろす気持ちよさ。噴火口を覗き見る感じ(?) 見上げるのと見下ろすのは大好きで、 体力に自信もないし、遠くで眺めた方が夢がある、と登山は遠慮。 裾野市に住む知人に「どの辺りなの?」と聞きましたら 「宝永火口が目の前!」との返事にびっくりしました、 それはまた、火山であることをまざまざと見せつけられる、格別の眺めでしょうね!
投稿: ナッティ | 2016.03.25 10:17
☆ナッティさん 私も高いところからの眺めが好きで、ずっと窓から外を見てました。
「猫ではない」というのが報道された後、「猫の擬人化で、『猫ではない』というのは言い過ぎ」と訂正されているようですね。(^^;
投稿: waiwai | 2016.03.26 06:08
娘が、「かわいい~」と申しております(笑)
投稿: ムクロジ(無患子) | 2016.03.26 17:42
☆ムクロジさん お嬢さんがお好きなキャラクターでしたか。 確かに可愛いんですけどね。なんか物足りない、と思ってしまいます。
投稿: waiwai | 2016.03.27 05:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 富士山を見下ろして:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
世界ブランドのこの子、
ジャン!猫ではない、と発売元は言ってるそうです…
ん~、なんだか乗っていても‘こそばゆい’感じですね、可愛いけど。
そう、富士山を見下ろす気持ちよさ。噴火口を覗き見る感じ(?)
見上げるのと見下ろすのは大好きで、
体力に自信もないし、遠くで眺めた方が夢がある、と登山は遠慮。
裾野市に住む知人に「どの辺りなの?」と聞きましたら
「宝永火口が目の前!」との返事にびっくりしました、
それはまた、火山であることをまざまざと見せつけられる、格別の眺めでしょうね!
投稿: ナッティ | 2016.03.25 10:17
☆ナッティさん
私も高いところからの眺めが好きで、ずっと窓から外を見てました。
「猫ではない」というのが報道された後、「猫の擬人化で、『猫ではない』というのは言い過ぎ」と訂正されているようですね。(^^;
投稿: waiwai | 2016.03.26 06:08
娘が、「かわいい~」と申しております(笑)
投稿: ムクロジ(無患子) | 2016.03.26 17:42
☆ムクロジさん
お嬢さんがお好きなキャラクターでしたか。
確かに可愛いんですけどね。なんか物足りない、と思ってしまいます。
投稿: waiwai | 2016.03.27 05:08