信州みやげ
もう1週間経ってしまいますが、自分用のメモとして。(^^ゞ
帰りに寄った直売所で買ったもの。紫色のカラシナ、ウコギ、ブナシメジ。
このカラシナは、去年参加した郡山ブランド野菜モニターツアーのときに、畑から直接つまんでポリパリ食べて美味しかったもの。直売所でも、「生で食べて」とありました。
ザクザク切ったのを、ジャコと一緒にオリーブオイルであえて。美味しゅうございました。(^^)
ウコギは、「ウコギ飯」が知られてますが、私は子どものころ食べた記憶のまま、茹でて醤油+マヨネーズ。もっとクセの強い味だったような気がしてたのですが、思いのほか優しい味でした。(←個人的感想です)
ブナシメジは、バラバラになってるのが袋にギッシリ。持ったときズッシリ重みを感じました。これで98円!
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山観察会の写真です。
| 固定リンク
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
どれもおいしそう。
食べてみた~い!
色もかたちも新鮮そのものです。
やはり空気や水の違いなのでしょうねぇ
投稿: ブリ | 2016.04.23 07:40
☆ブリさん
その土地の直売所に寄るのも、遠出の楽しみのひとつです。(^^)
採れたての地のものが並ぶので、鮮度が違いますよね。
投稿: waiwai | 2016.04.23 19:41