« クロアゲハ | トップページ | ヒゲナガサシガメ »
やっと現場を押さえました。(わかりにくいと思うので、ぜひ写真をクリックして拡大表示で)
ハトが散った後の桜をしきりに突いていていたので、どこを食べてるのかとしばらく見ていました。ハトは桜の若い実を食べるんですね。
メジロやスズメたちとは違って、危なっかしそうに枝を移動する様子もおかしくて、動画でも撮ってしまいました。
2016.04.15 05:31 鳥 | 固定リンク Tweet
動画を見ました。 枝の上の移動は下手ですね。 やはり地上で首をひょこひよこしながら歩くほうが、お似合いなのかも。
投稿: 田中 肇 | 2016.04.15 20:52
☆田中 肇さん ありがとうございます。 スズメたちの身軽さとはだいぶ違いますね。(^^;
投稿: waiwai | 2016.04.17 08:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 桜にハト:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
動画を見ました。 枝の上の移動は下手ですね。 やはり地上で首をひょこひよこしながら歩くほうが、お似合いなのかも。
投稿: 田中 肇 | 2016.04.15 20:52
☆田中 肇さん
ありがとうございます。
スズメたちの身軽さとはだいぶ違いますね。(^^;
投稿: waiwai | 2016.04.17 08:52