シロイヌナズナ
先月花を見たヒメナズナ、その後どうなったかと寄ってみたら、他の草が元気いっぱい生い茂り、わからなくなってしまいました。
その代わりに、端のほうでヘロヘロと頼りなげに生えてるこの草が目に留まりました。一番伸びているので、草丈20㎝ほど。
アブラナ科とはわかっても、その先が。(^^ゞ
帰ってから帰化植物の図鑑を見て、「シロイヌナズナ」にたどり着きました。図鑑に載ってる写真は、もうちょっと逞しい感じ。「生育期間は短く、初夏には完全に枯死する」とか。次はもう姿を消してるかな。
| 固定リンク
コメント
名は知っていますが、野生のは見ておらず、見るのはいつも試験管の中の写真ばかり。
野生だとこんな姿なんですね。初めて見たのだと思います。
投稿: 田中 肇 | 2016.05.19 20:01
☆田中 肇さん
おお、そうなんですか。
柔らかく優しげな姿が、なかなかいい感じでした。
後で調べてみようと、あまり考えずに撮りましたが、もっとちゃんと撮ればよかったです。(^^;
投稿: waiwai | 2016.05.20 19:02