« 台風 | トップページ | テングアワフキ »
近所の公園の奥の池で、ムクドリの団体さんが盛んにバシャバシャやってました。
そこにスズメが1羽、「ワタシも入れて」という感じにやってきたら、ムクドリたちはワラワラ飛び去ってしまいました。ムクドリはスズメが苦手?(^^;
動画でも。最後にスズメがスタッと登場してます。
2016.08.23 18:31 鳥 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、おはようございます。 ムクドリさんたちの水浴び、涼しそうですね^^ 最近のスズメさんたちが冬の子たちに比べて 幼鳥ばかりで細いなぁ感じていたのですが、 スズメの寿命って、だいたい1年なんだそうですね。 知りませんでした。
投稿: ブリ | 2016.08.24 07:34
☆ブリさん ひどい雨台風の後にどうかと思ったのですが、埋もれさせてしまうのが惜しくて。(^^;
野で暮らすのは、やっぱり大変ですよね。 スズメの寿命は3年と言われてて、飼育されている場合はそれ以上生きる例もあるそうですが、ノラスズメは1年ぐらいのようですね。
投稿: waiwai | 2016.08.24 16:27
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ムクドリとスズメの力関係?:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
ムクドリさんたちの水浴び、涼しそうですね^^
最近のスズメさんたちが冬の子たちに比べて
幼鳥ばかりで細いなぁ感じていたのですが、
スズメの寿命って、だいたい1年なんだそうですね。
知りませんでした。
投稿: ブリ | 2016.08.24 07:34
☆ブリさん
ひどい雨台風の後にどうかと思ったのですが、埋もれさせてしまうのが惜しくて。(^^;
野で暮らすのは、やっぱり大変ですよね。
スズメの寿命は3年と言われてて、飼育されている場合はそれ以上生きる例もあるそうですが、ノラスズメは1年ぐらいのようですね。
投稿: waiwai | 2016.08.24 16:27