ウスキツバメエダシャク
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タテハチョウ系にしては小ぶりな蛹・・・ ヒメアカタテハにたどり着きましたが、どうでしょう。
実は、あるものを探してこのところヨモギに注目してるのですが、目的のものは未だ見つけられず、別のものばかり見つけてしまっています。(^^;
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山観察会の記録。ややモス(お子さま含む)多めです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クズの葉っぱに作られた模様の真ん中あたりを何気なくつまんだら、パラフィン紙のような感触でペリッと。
あああ! いたんだ。ヾ(--;)
記念写真だけ撮らせてもらって、破ってしまったのをまた被せました。(^^;
前にこの絵描きさんのことを教わっていて、中にいるのはわかってるはずなのに、何故か無自覚にめくってしまいました。(^^;
ついでに、同じ日に見たにぎやかな団体さんもアップ。
タケノホソクロバのお子さまたち。毒針毛を持ってるそうなので、ご注意ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だいぶ前に信州で見たきりになっていたヒメミカンソウ、先日の植物観察会で思いがけず再会できました。(^^)
可愛らしい実が鈴なり♪
枝先には雄花・・・
あああ! 雄花と雌花、一緒についてる!!!
コミカンソウのように枝先は雄花、と思い込んで撮ってました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
信州でのあさんぽで見つけた花。
いつも見てるのよりずっと紅くて、シナノミゾソバとか何とか特別な名前をつけたいくらいでした。
その他、信州で見た花の中から。なんとも脈絡のないチョイス。(^^ゞ
センダングサ
ゼニバアオイ
センブリ
アイナエ
エンビセンノウ
去年初めて出会って、今回が2度目。去年はカメラのトラブルで、今度はさまざま生い茂ってる中を隙間狙いで撮ったので、思うように撮れませんでした。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょうど10月1日にジュウガツザクラ・・・ じゃないですね。(^^; マメザクラあたりかな。
信州で見た桜。ここだけ花をつけていました。
・・・去年の10月、新宿御苑でジュウガツザクラを見たのを思い出しました。しばらく行っていないけど、今年はどうかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、信州でのあさんぽで見た風景。
春に見たところからの眺望を期待したのですが、深い霧で真っ白。真っ白だけでは何だかわからないので、そこそこ何か見えるところを撮りました。(^^;
こんなに霧に包まれたのはホントに久しぶり。私にとっては、懐かしい景色でした。
半年ぶりの信州。またいろんな出会いを楽しんできました。「霧」もそのひとつ。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント