« ルリビタキ♀ | トップページ | セグロカモメ »

2016.12.26

ヒナカマキリの卵鞘

ヒナカマキリの卵鞘

越冬ムーちゃんに出会った同じ日に、多摩森林科学園で教えてもらったヒナカマキリの極小卵鞘(らんしょう)。巣立った後でした。撮ってそのままになってましたが、年を越すと、きっとすっかり埋もれてしまうので。(^^ゞ
この小ささからすると、オトナもかなり小さそう。極小モノ好きとしては、ぜひオトナも見てみたい。


それから、先日の八国山観察会で見たカマキリの卵鞘。

コカマキリ

コカマキリの卵鞘


ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリの卵鞘


|

« ルリビタキ♀ | トップページ | セグロカモメ »

コメント

かっわいらしぃ~♪
この小さな卵鞘の中から、ちっちゃーなおこちゃまたちがぞろぞろ出て来たのかと思うと
よだれがにじみそうです(すみません)。

冬越しのみなさま方に、すてきな春が訪れますように。

投稿: ナッティ | 2016.12.27 10:07

☆ナッティさん
ハラビロカマキリだって、孵化したてはかなり小さいですからね。どれだけ小さいのか・・・想像するだけでワクワクしますね。(^^)

投稿: waiwai | 2016.12.28 04:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒナカマキリの卵鞘:

« ルリビタキ♀ | トップページ | セグロカモメ »