« 右見て、左見て・・・ | トップページ | コシアカツバメ »

2017.09.18

ヨザキスイレン

ヨザキスイレン


台南でのあさんぽで見つけた花。
スイレンとは思いましたが、茎立ちして咲く花、鋸歯のある葉・・・ うーむ。
あれこれネット検索して、何とか名前にたどり着いたのですが、どうでしょうか。

ヨザキスイレン 齒葉夜睡蓮 Nymphaea lotus L. var. dentate
英名の「White lotus of Egypt」から、エジプトスイレンとも呼ばれるようです。

中国名はこの鋸歯のある葉からですね。

ヨザキスイレン


ため池のようなところに、いっぱい咲いてました。
和名は「夜に咲いて昼間はしぼむ」といった意味でしょうが、ここには早朝しか行っていないので、実際はどうなのか未確認です。

ヨザキスイレン

|

« 右見て、左見て・・・ | トップページ | コシアカツバメ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨザキスイレン:

« 右見て、左見て・・・ | トップページ | コシアカツバメ »