クサトケイソウ
クサトケイソウ 毛西番蓮 Passiflora foetida
台南2日目、茂林あたりを歩いているときに出会いました。
ブラジル原産で、熱帯から亜熱帯に帰化している植物とか。沖縄でも見られるそうです。
和名の「クサ」は「臭い」からとか。(^^; 特に臭いは感じませんでした。「毛」の字が入った中国名のほうが、私にはしっくりくる感じです。
最初、イガイガポンポンがいっぱいついてるのを見つけて、何これ???
傍に花を見つけ、このイガイガポンポンは蕾と判明。(^^;
花はどう見てもトケイソウ。しかし、このイガイガは・・・ 恐る恐る触ってみたら、意外に柔らかく、五分刈りぐらいの坊主頭を撫でたときのような感触でした。
別のところで、若い実も見ることができました。
| 固定リンク
コメント