カメノコテントウ
この連休中に出かけた裏磐梯で、私のシャツに潜り込んでいたコ。
なんか違和感を感じて肩のあたりに手をやると、シャツの下に誰かいる!シャツの上からつまんだ感じは、カメムシ?
腕を下に向けて振ったら、袖口から大きなテントウムシが出てきました。(^^;
さて、今日10月10日は「てんとう虫の日」ということなので、9月に台南で撮ってそのままになっていたテントウムシの写真もついでにアップ。(^^ゞ
和名不明 六條瓢蟲 Cheilomenes sexmaculata (英名 Six-spotted Zigzag Ladybird)
宿の近くをあさんぽ中に見かけました。斑紋が違いますが、どちらも同じ種のようです。日本のナミテントウのようなものかな。
【'19/02/15 追記】
下の2枚の写真のうち、上のほうと同じ模様のテントウムシを沖縄本島でも見かけました。改めて調べてみたら、南西諸島に多い斑紋型のダンダラテントウでした。
| 固定リンク
« コミカンソウ | トップページ | 桧原湖畔と五色沼 »
コメント