カナメモチ
見慣れない樹と思ったら、よく生垣などで見るカナメモチでした。(^^;
四角く刈り込まれたのとか、剪定が行き届かなくて形が崩れたのばかり見てましたが、こういう樹形になるんですね。
かなり大きかったのですが、大きさがわかるように撮れてない・・・。
先日案内人に恵まれて、昔の川の面影を辿って、本郷あたりを中心に東大構内も含めて歩きました。
東大構内では水路の痕跡以外にも見どころが様々あって、ウロウロキョロキョロ。(^^;
中でも、のびのび伸びた樹木の姿が印象的でした。
イチョウは構内のあちこちで見ましたが、中でもこの樹はみごとでした。
カラスザンショウ(左)とか、オオモクゲンジ(右)とか、ちょっと面白い樹もありました。
| 固定リンク
コメント