« オカヨシガモ | トップページ | ヤマガラ »
紅い花芽も美しいですが、
ネコヤナギといったら、やっぱりこのモフモフですよね。(^^)
かなり早い咲き出しですが、サンシュユと違って違和感ないのは、このモフモフのおかげでしょうね。(^^;
最近「走り咲き」という言葉を知りました。一般的な言葉ではないようですが、本来の花期に先んじて咲き出す感じが出ているように思います。 時季外れに咲くのを「返り咲き」とか「狂い咲き」と言いますが、早く咲くのは「走り咲き」を使いたい。(^^ゞ
2017.12.25 06:42 植物, 植物12月 | 固定リンク Tweet
「走り咲き」 お初です♪いい言葉だな。
モフモフ好きで~す。活けると可愛くて(^-^)
投稿: ムクロジ(無患子) | 2017.12.25 09:07
☆ムクロジ(無患子)さん ね、いいでしょ!(^^) 「返り咲き」では、早めに咲いたのにはイマイチ合わないなぁと前から思っていたんです。
投稿: waiwai | 2017.12.25 19:19
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ネコヤナギ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
「走り咲き」
お初です♪いい言葉だな。
モフモフ好きで~す。活けると可愛くて(^-^)
投稿: ムクロジ(無患子) | 2017.12.25 09:07
☆ムクロジ(無患子)さん
ね、いいでしょ!(^^)
「返り咲き」では、早めに咲いたのにはイマイチ合わないなぁと前から思っていたんです。
投稿: waiwai | 2017.12.25 19:19