ヒナキキョウソウ
ご近所道端植物観察メモ。
今年はヒナキキョウソウが群咲いているのを、何か所かで見かけてます。
過去記事をたどると、この花に最初に気がついたのは14年前(!)。先にキキョウソウの存在を知って、その後にヒナキキョウソウを見つけた、という流れでした。
7年前の記事には、「キキョウソウより出会いが少ない感じ」と書いています。
でも、今年、キキョウソウのほうはまだ見つけてません。この時季、アスファルトの隙間から出てるのが普通に見られたはずなのに・・・ いつから何処に行っちゃったのかな。(^^;
| 固定リンク
« サトキマダラヒカゲ | トップページ | アリグモ »
コメント
こちらも昨年あたりから急速にヒナキキョウソウが増えてキキョウソウが目立たなくなっています。
しかも、交雑種じゃないかと思われる両方の特徴を持った奴まで現れて・・・・
!!!( ノ─__─)ゝジトッー!!
投稿: アライグマ | 2018.05.30 21:38
☆アライグマさん
ああ、私の回りだけじゃないのですね。
温暖化とかに関係してるんでしょうか。
投稿: waiwai | 2018.05.31 05:47