荒川ロックゲート
4月に続いて、また水上バス旅を楽しんできました。今回は「江戸東京ぶらり旅」、新河岸川→隅田川→東京湾→荒川→隅田川と巡るコース。
このコースの目玉は、荒川ロックゲート。水位の異なる荒川と旧中川を繋ぐ閘門です。
前に多摩川で舟が閘門を通るのを見て、私も通ってみたいと思っていました。
ゲートの外でしばらく待機した後、ゆっくりゲートが上がり、中へ。
ゲート内で水位が下がるのを待ちます。水位が下がっていく感じ、体感ではわかりませんでした。
旧中川側へ抜けたら、すぐにUターンして荒川へ戻ります。
ちょうどカヌーが来ていて、一緒にゲート内で水位が上がるのを待ちました。
水位が上がっていくとき、水がカヌーに押し寄せるように見えて、ちょっとこわかったです。(^^;
ゲートを抜けて荒川に戻ったときは、ちょっとした大海に出た気分でした。(^^;
動画も撮りました。水位の上がり下がりを待っているところなど、かなりカット。入って戻ってくるまで実際には40分以上かかったのを、4分半にまとめました。
| 固定リンク
コメント