青空ねこカフェ・・・ その3
このコだけかな、と思ったら・・・
ああ! 奥にもいる。
奥に3匹、かな?
わぁ! こっちにも。(=゜o゜=)
手前の椅子の上のミケさん以外は、まだ幼いような・・・ 一家で貸し切りでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
このコだけかな、と思ったら・・・
ああ! 奥にもいる。
奥に3匹、かな?
わぁ! こっちにも。(=゜o゜=)
手前の椅子の上のミケさん以外は、まだ幼いような・・・ 一家で貸し切りでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
子どもの頃からお馴染みのトンボですが、産卵するところは初めて見ました。
湧き水の流れの浅いところで、砂泥底をたたくような動作を何度も何度も何度も・・・ かなり長いこと繰り返していました。
みんなが天狗山山頂に行っている間、その手前の護摩堂周辺をうろうろ。頂上を目指さなかったおかげで、いいもの見ました。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山形で見た花もちょっと出しておきます。(^^ゞ
私好みの小ぶりなユリ。
寄ってしまうと、その可憐さがわからなくなりますね。(^^;
天狗山に登っている途中でも、がんばって花をつけた姿を見ました。
ユリと言えばヤマユリがちょうど花盛りで、行く先々で目につきました。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は先月の八国山観察会の写真、季節がら虫多めです。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お参りするつもりで行ったのですが、お堂の扉に誰かいる!(^^;
2年ぶりに見ましたが、やっぱり迫力ありますね。
その右上にいたのは、オオエグリシャチホコ。
(一番上の写真にも写っていますが、わかるでしょうか・・・)
さらに高いところには、ユウグモノメイガもいました。
天狗山には麓の公民館に集まってから行きました。みんなが揃うまで時間があるようだったので、しばし辺りを徘徊。傍のお堂にしばらく貼りついてしまいましたが、何だろうと思われたかもしれませんね。(^^;
下のは、その前日に、アドベンチャーが働く田んぼ近くの林道で見かけた極小モス。
ヒメハマキとはわかってもその先が・・・ 帰ってから調べて、「クワヒメハマキ」にたどり着きました。
複雑な模様の翅、なかなか美しかったのに、ボケました。orz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
頂上からの眺め・・・ と言いたいのですが、少し手前の護摩堂から。(^^ゞ
ウチのアドベンチャーに「地元の山の上でお祭があるから、一緒に登ろう」と誘われ、3年ぶりの山形へ。
登山口まで、町の方に車に乗せてもらい、
そこそこ急なところもあるだろうけど大丈夫そう・・・ というのは甘かったです。(^^;
途中から、梯子を上ったり、水が流れる岩場を横切ったり、ロープを手繰って登ったり・・・
何とか、祭事が行われる護摩堂にたどり着きました。
そこから登るのはともかく下る自信がなかったので、山頂を目指すのはやめにしました。護摩堂前のベンチでしばしぼんやりした後、祭事が始まるまで周辺を散策。いろいろ収穫がありました。(^^)
下の写真は、アドベンチャーが山頂から送ってきたもの。正直、やっぱり悔しい。(^^;
帰りは、護摩堂の裏から車で林道を一気に下りました。(^^ゞ
天狗山は「やまがた百名山」の83番目に選定されているとか。登山の難易度、かなり低く設定されているのが、納得いかない。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トップと再会した日、もう一つ嬉しい再会というか新たな出会いがありました。(=^・^=)
トップ一家の元の棲家をのぞいたら、また積み上げられた伐採枝の上に、誰かいる!
じーっとこっちを見る顔に見覚えがあります。
前にひとりでお留守番してたコじゃないかな。
傍らには、仔猫が。 同じように、こっちをじーっ。(^^;
その翌日、また行ってみたら、棲家がちょっとリフォーム(?)されていました。
別の可愛いお尻も見えました。(=^・^=)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりにトップに出会えました。(=^・^=) すっかり大きくなっていました。
このブログには、2月の終わり以来の登場です。
公園猫の世話をしている方からは、「くーちゃん」と呼ばれていました。「黒ちゃん」からの呼び名かな。
トップ一家が棲家にしていた伐採枝の山が、3月にすっかり片づけられてしまい、彼らは姿を消しました。
一度だけ、公園がお花見でにぎわっている夕方、公園の管理事務所の近くで見かけました。きっとその辺りにいるはず・・・ やっと再会できました。(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに我が家にやってきた小さなお客さま。(^^)
ブッシュバジルにいたのに気づかず飛び立たれてしまいましたが、
近くの鉢にとまってくれたので、とりあえず記念撮影。(^^ゞ
ちょっと首をかしげたところも撮れました。
もっとちゃんと全体の姿を撮りたいと鉢を少し動かしたら、撮りやすい場所に移ってくれました。そこで撮ったのが、一番上の写真です。
ついでに1円玉とのショットも。(^^ゞ
たぶんブッシュバジルとともに我が家にやってきたのだと思います。青ジソについてきたこともあるので、シソ科の植物がお好みのようです。
「ベニフキノメイガ」を漢字で書くと、「紅蕗・・・」じゃなくて「紅斑黄野螟蛾」でしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
孫の手トラベルさんのツアーをまた楽しんできました。(^^)
正式なツアー名は「鈴木農園&まどか菜園 極旨なめこブランチツアー」。私にとっては、5月の須賀川に続く「ふるさと発見ツアー」第6回。
今回のツアーのテーマは「なめこ」。首都圏のスーパーにも出荷する大規模農家の鈴木農園(まどか菜園)さんを訪れました。私のふるさと発見ツアーのきっかけとなった「郡山ブランド野菜モニターツアー」以来、鈴木農園さんにお邪魔するのは、これで3回目となりました。
→ 1回目の郡山ブランド野菜モニターツアー
→ 2回目の美食&美酒付き生産者探索ツアー
なめこがずらっと並んだ眺め。何回見ても、わくわく。(^^)
菌床に使うおが屑には、サクラを使っているとのこと。前にも聞いたかもしれませんが、木の種類が落ちていたので、ここにメモ。(^^ゞ
前に見たときよりは、並んでいるなめこが少ない気がしました。夏場は需要が落ちるので生産調整しているとのこと。
なめこの栽培見学の次は、畑に出て、郡山ブランド野菜のひとつ「佐助ナス」の収穫体験。
渡された袋に入るだけ採っていいと言われると、やっぱり満杯になるまで採ってしまいますね。(^^ゞ
畑には別の品種のナスも植えられていて、それと比べると、佐助ナスのヘタにはトゲがほとんどない・・・ 品種によってトゲにも違いがあるんですね。私にとってはちょっとした発見でした。
そして、ピーマン畑の傍でのうまうまブランチ。(^^)
この日、郡山も30度越えの暑さになりましたが、からっとした風が吹き抜けて気持ち良かったです。さらに、暑さを心配して用意された足湯ならぬ「足水」で、すっかりリラックス。写真を撮り損ねましたが、各席の下に氷水の入った白いバケツが置かれ、ピーマンの葉が浮かべられていました。氷水だけでなくピーマンの葉を添えるセンス、いいですね。(^^)
最初の御前人参のジュースを使ったウェルカムドリンク以外は、全部なめこ入り。
中でもスープの中央に地味に添えられた、なめこのクルトンの濃厚な旨味が印象に残りました。なめこに小麦粉をまぶしてじっくり揚げたものとか。
デザートのフレンチトースト(写真右下)にも、みたらし風味のソースになめこが使われていて、思わず笑ってしまいました。でも、醤油味のなめこソース、これはアリです。(^^)
なめこやパドロン(ピーマンの形をしたシシトウの仲間)などのフリットの一皿に添えられた佐助ナスの3枚のスライス(上の写真左下)。オリーブオイルを垂らしただけ(たぶん)のに塩をちょっと付けて・・・ お代わりしたかった。(^^;
帰ってから、お土産にいただいた佐助ナスを使って、存分に楽しみました。(^^ゞ
「生で食べても、さすけねぇ(差し支えない)」が名前の由来の佐助ナスの特徴を生かした食べ方ですね。
生のナスの皮をむいてスライスして生姜醤油で、といった食べ方は、子どものころから馴染みのあるものでしたが、オリーブオイル+塩という発想はなかったです。
今回もいろいろ美味しいツアーでした。(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
またよみがえる南会津。(^^; お初のハムシ2種、あげときます。
うまい具合に私の掌に落ちてくれた、ヨツボシナガツツハムシ。よく見る色合いなので甘く見てたら、『昆虫探検図鑑』では、「見つけやすさ:△」となっていました。(^^;
ぱっと見、コフキゾウムシっぽいリンゴコフキハムシ。この触角が「ちがう!」と主張してました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふと振り返ったら、誰もいない!
修善寺の観光スポットの一つ「竹林の小径」。向こうから手前に向かって歩いてくるときには、何人か小径を歩いたり円いベンチに腰掛けたりしている人がいたのですよ。先回来たときも、人の行き来が絶えなかったのに。・・・ 貴重な瞬間をゲットしたかな。(^^ゞ
去年の暮れに参加したバス旅行に味をしめ、また同じような伊豆修善寺方面のバス旅行に参加しました。
今回のコースには富士山ビュースポットが入っていたので、期待してましたが、肝心の展望デッキからの眺めはこんな具合。(^^;
左側の駿河湾に、右側の白い雲のあたりに富士山が見えるはずだったのですが、残念!
しかたがないので、こんな富士山を記念に撮りました。(^^;
それでも、この富士山ビュースポット(伊豆の国パノラマパーク)までのロープウェイが楽しかったです。
約7分間の空中散歩。にゃいほん(=私のiPhone (^^ゞ )で録ったのをそのままアップしました。(動画は約4分間)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カメラを近づけると、さっと葉の裏側へ。しばらくして表に出てきたところにカメラを向けると、またささっと・・・ (^^;
それを何度か辛抱強く(しつこく?)繰り返して、何とか撮らせてもらえました。
→ 前に見たヤハズハエトリ♂
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご近所野鳥観察メモ。
今朝、近くの電線でツバメがしきりにさえずっていました。
5月初めにも同じようにさえずっていたので、今回は二度目の繁殖に向けて頑張ってるのかな。
しかし、やってきたのはスズメ。(^^;
それでもめげずに、けっこう長いことさえずっていたのですが・・・
下の写真は、7/2撮影のパン屋さんの軒下のツバメの巣。早くも巣立ちのときを迎えていました。
このときはデジカメを持っていなくて、やむなくスマホで記念撮影。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カルガモの親子を見かけてから約1カ月、6羽とも無事に育って、すっかり大きくなっていました。
一家が向かった先には、別の家族が。こちらの雛はまだ小さいですね。
2家族が一緒に食事する長閑な光景を思い浮かべたら、現実は違いました。(^^;
幼い子を抱えたほうの親が、猛烈な勢いで後から来た一家を追い払ったのです。追われたほうは、特に慌てる様子もなく、また別のところに移っていきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
南会津では、今回もいろいろ嬉しい出会いがありました。(^^)
最初に見つけてもらったコは、ちょっと高いところにいて、私にはこの角度からが精一杯。
腕をプルプルさせながら横からもカメラを向けて、2年ぶりの出会いの記念写真としました。
ところがその後、自力で見つけました! たまたま私の視野内の低いところにいてくれたのですが。(^^;
顔も撮らせてもらいたい・・・ 例によってボケ写真を増やしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨明け宣言の出た翌日、近所の公園でショウジョウトンボとシオカラトンボが並んでとまっているのを見かけました。・・・両方にピンを合わせるのは難しいですね。(^^;
ショウジョウトンボの逆立ちスタイルは、日差しの当たる部分を減らす暑さ対策と聞きますが、
シオカラトンボの逆向きも、暑さ対策なんでしょうか。
そういえば、ウチワヤンマも逆立ちスタイルですね。
ついでに6月初めに撮ったウチワヤンマも貼っておきます。このときは逆立ちしてませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント