« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月の27件の記事

2018.08.31

寒風沢島(さぶさわじま)

森林公園のヒラヒラものにちょっと心を残しながら向かった先は、浦戸諸島の寒風沢島。塩釜港から市営汽船に乗って数十分のプチ船旅も楽しみました。


戻りの船の時間まで、数時間。私たちに相応しい(?)「美女浦」を目指して、島の奥へ。

途中、集落を抜けたところにあった六地蔵。切通しの道が面白そうでしたが、ここを通ると港に戻ってしまいそうだったので、この先には行かないで、島の奥に延びる道をさらに進みました。

六地蔵


見慣れない植物などにひっかかりながら、田んぼや湿地帯を貫いている道を歩き、

D180831tanbo


海にたどり着きました。が、堤防に阻まれ海が見えません。(^^;
堤防の端に崖を踏み固めて階段状にしたところがあったので、そこから堤防に上がってみました。
何となく砂浜を想定してたら、見えたのは、強い波が岩にドドーンと打ち付ける景色でした。

韮浜

韮浜


ここが美女浦かと思ったら、「韮浜」というところでした。湿地帯の中の道を進んだところで「美女」とは縁が切れていたのは、後からわかりました。(^^;


そこから少し戻って、また海沿いの道を通って港へ。
工事中でしたが、「前浜」という穏やかな浜辺の見えるところもありました。

前浜


という具合に島内をうろつき回って、戻りの船へ。

港に戻る途中に寄った展望台あたりが船上から見えたので、記念に撮りました。

D180831tenbodai


下の写真は、島への行き帰りに楽しんだ浦戸諸島の景色。船室に入るのがもったいなくて、ずっとデッキにいました。(^^ゞ

浦戸諸島の景色

浦戸諸島の景色

浦戸諸島の景色


次は、今回たどり着けずに終わった「美女浦」を目指したいと思います。(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.30

点検ポイント

猫


暑くたってにゃんだって、ナワバリ巡回は欠かせにゃい。

そうそう、ここは

猫


奥までしっかりと!

猫


ジロッ!

猫


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.29

ゴイシシジミ、その他いろいろ

ゴイシシジミ


ゴイシシジミ、久しぶりに見ました。(^^)

仙台の友人宅近くにある森林公園、駅に向かう途中にここを通るのも、仙台での楽しみのひとつ。
ヒラヒラものもいろいろいて、ここで一日過ごしてもいいんじゃないかと思ったくらい。(^^;

ナミガタウスキアオシャク

ナミガタウスキアオシャク


キンモンガ

キンモンガ


ミスジツマキリエダシャク、かな?

ミスジツマキリエダシャク


他にも、カノコガ、サトキマダラヒカゲ、ヒメハマキの誰かなどなど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.28

ヤノトガリハナバチ

ヤノトガリハナバチ


カメラ目線ゲット! かな? (^^ゞ

ホツツジにかぶりつき。

ヤノトガリハナバチ


このコの近くには、クロマルハナバチ(たぶん)、イチモンジセセリ、アリ類などなど様々来てましたが、思うように撮れなかったのでボツ。(^^;

ホツツジは、山地に遠出したときに何度か見ています。見つけるとちょっと嬉しい樹の花のひとつ。
その花が、仙台駅からバスで20分ほどの野草園には、見飽きるほどありました。(^^;

ホツツジ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.27

今朝の月

月


今朝5時ごろの西の空。
丸い月が沈みつつありました。


月


ちょっと遊びました。(^^ゞ

月


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.26

キレンゲショウマ

キレンゲショウマ


仙台野草園で、歩き始めてすぐのところで、見慣れない花が目にとまりました。

キレンゲショウマという名前について、名札の解説には「花が黄色で、レンゲショウマに似ていることから」とありました。
蕾の丸い感じは似てるrと思うけど、花はどうかなぁ。(^^;

キレンゲショウマ


レンゲショウマも、園内の何か所かで咲いていました。
入り口近くで何人かカメラを向けていたのはショボかったけど、園の奥のほうに、なかなか見事なのがありました。

レンゲショウマ

レンゲショウマ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.25

マイコアカネ♂

マイコアカネ♂


昨日♀をアップした後で、♂も撮っていたことが判明。(^^;
♂♀まとめて上げ直そうとも思ったのですが、SNSにも流してしまったので、別記事にすることにしました。

ボケ写真1枚、一応見たという記録として。(^^ゞ


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は、先月の八国山観察会の写真。虫、かなり多めです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.24

マイコアカネ♀

マイコアカネ♀


ふるさと発見ツアーの翌日は、仙台へ。まずは友人に教えてもらった野草園に向かいました。

園に入ってすぐに、ちょっと小柄な赤トンボがお出迎え。
アカネ系は手強いと腰が引けつつも、カメラを向けました。(^^;

マイコアカネ♀


マイコアカネ、何度か出会ってる記憶はあるのに、このブログにもメインサイトのほうにも未掲載。何故そうなってたのかについては、さっぱり記憶がありません。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.23

ふるさと発見ツアー@鈴木農場

鈴木農場


気持ちよい風が吹き渡る畑の真ん中に、テーブルがずらっと。それだけでワクワク。(^^)

7月の鈴木農園&まどか菜園さんに続いて、また孫の手トラベルさんのツアーを楽しんできました。
正式なツアー名は「鈴木農場☆郡山ブランド野菜 夏野菜ブランチツアー」ですが、私にとっては、「ふるさと発見ツアー」第7回。

鈴木農場さんは、私のふるさと発見ツアーのきっかけとなった「郡山ブランド野菜モニターツアー」で、最初に訪問したところです。


まずは、ウエルカムドリンクならぬウエルカム佐助ナス!
受付の傍らの白いバケツの中に、氷水で冷やされたナスがスタンバイしてました。1本手にして、テーブル席へ。佐助ナスはそのままボリボリと。水気たっぷり甘みも感じられて、ウエルカム佐助ナス、気に入りました。(^^)

ウエルカム佐助ナス


テーブルの上では、風でメニューが飛んで行ってしまわないように、万吉どん(タマネギ)がいい働きをしてました。(^^)

万吉どん(タマネギ)


収穫体験の前に、鈴木農場三代目の鈴木光一さんから、郡山ブランド野菜についてのお話を聞きました。
郡山という土地を象徴する野菜を作ろうというブランド化の取り組み。ブランド化って、単に種を決めるだけじゃないんですね。栽培方法まで確立してこそというお話、今さらながらなるほどと思いました。


そして、収穫体験にいざ畑へ・・・ その前に種&苗クイズ。
苗はわかったものの、種はいろいろ間違いました。花を思い出せば見当ついたのに、見慣れない色形の種を目にして混乱してしまいました。(^^;
(下の写真は、答え合わせの後に撮ったものです)

種:左からニンジン、ゴボウ、ホウレンソウ、ナス、ダイコン
野菜の種


苗:左からブロッコリー、キュウリ、キャベツ、プチベール、レタス
D180823nae


最初の収穫体験はジャガイモ。いろいろな種類が植えられている中で、4種類収穫しました。

ジャガイモ畑


上から、ノーザンルビー、キタアカリ、シャドークィーン、メイクイーン
D180823jagaimo2


次は枝豆(グリーンスウィート)。
ひとり3本ということで簡単に考えていましたが、甘かったです。(^^;
1本がいくつにも枝分かれしてて、すごいボリューム。葉や根のほうを落としてもズッシリでした。

枝豆畑

枝豆(グリーンスウィート)


そして、トウモロコシ(とうみぎ丸)。
その場でもぎたてのを生で試食させてもらいましたが、甘くて味が濃い!しばらく口の中が幸せ状態でした。

トウモロコシ畑


美味しいと思うのは人間だけじゃないようで、畑の上にはこんな鷹が舞っていました。

D180823tomorokoshi2

トウモロコシ(とうみぎ丸)


そして、美味しいトウモロコシですくすく育ったアワノメイガのお子さまも。(^^;
 (→アワノメイガ幼虫の写真


収穫体験の後は、夏野菜を様々に活かしたブランチ。(^^)

メニュー

ブランチ


鯉は子どもの頃から馴染みのある食材ですが、こんなふうに野菜と一緒というのは初めてでした。
スープはあのトウモロコシをそのまま使った「飲むトウモロコシ」という感じ。

メインの「3種類の茄子の三段跳び」は、焼いて美味しい白ナス、蒸して美味しい緑ナス、炒めて美味しい細長いナスを使った贅沢なもの。シェフも多彩な食材が嬉しくて仕方ない、という感じではなかったでしょうか。(^^)

ナス


種&苗クイズ残念賞として、こんな可愛いお土産もいただきました。(^^)
ラディッシュが苗ポットに一つずつ・・・ これは技がいるでしょうね。

ラディッシュ


ツアーは昼ごろまでだったので、その後、父と弟と3人で、母の墓参りへ。
収穫してきたトウモロコシを墓に供えて、それから3人で分けて食べました。採ってから数時間経ってましたが、十分美味しかったです。トウモロコシに目がなかった母は、悔しがってたかもしれません。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.22

吾妻小富士

吾妻小富士


郡山から仙台に向かう途中、新幹線の車窓から見えた景色。
ぽかんと口をあけたような感じが面白くて、カメラを向けました。

吾妻小富士


諸般の事情によりお盆に帰省できず、少しずれて墓参り。
ついでにまた「ふるさと発見ツアー」に参加したり、仙台まで足を延ばしたり、と濃い数日を過ごしてきました。
・・・なにが「ついで」かわからない。(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.18

アカメガシワの実

アカメガシワの実


昨日のあさんぽで、実つきの良いアカメガシワが目につきました。
風に揺れまくってて、見たという証拠のボケ写真1枚だけ。(^^;

今年は、冬芽に悩んだ後、花の時季は通りすがりに眺めるだけで終わりました。
ちょっと子房が膨らんだ頃の雌花、可愛いんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.17

今朝の風景

空


今朝5時ごろの土手からの眺めです。

低く長くのびた雲が面白い。
こういう雲、何と呼ぶのでしょうね。

雲


朝日はこんな具合でした。

朝日


このところ早朝に1~2時間歩いています。いつも汗だくになって家に戻るのに、今朝はそれほどでもありませんでした。
そろそろ酷暑の夏も終わりが見えてきたかな。(と思いたい)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.16

日差しを避けて

猫


まったりオコボレ待ち。

猫


それにしても・・・ その缶はどうしたのかな。

猫


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.15

ゴマダラチョウ

ゴマダラチョウ


近所のスーパーに食料買い出しに行く途中、エノキの葉の上に誰かいる!
しまった、カメラを持って来ていない・・・ やむなくnyaiPhoneで。(^^ゞ

ゴマダラチョウ系の誰か・・・ ゴマダラチョウでした。(^^;
アカボシゴマダラならすぐにわかったのに。

ゴマダラチョウ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.14

トビイロスズメ

トビイロスズメ


あさんぽで出会った大物。
名前がするっと出てきてお初の気がしないのは、最近ネットによくアップされているからかな。 ・・・前にも出会っていました。orz

ともあれ、クズの葉についた枯葉、じゃないと見破ったときの嬉しさといったら。(^^ゞ

トビイロスズメ

トビイロスズメ


手乗りもしてくれて、下翅もチラ見せしてくれました。

トビイロスズメ


でも、自分の好きなようにとまっていたかったようで、向きを変えて撮らせてもらおうとしたら、翅をブルブルさせてました。怒ったのかな。(^^;

トビイロスズメ


それから、帰りに寄った公園でも見かけました。
出会いが続くってこと、時々ありますね。

トビイロスズメ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.13

ギンイチモンジセセリ夏型

ギンイチモンジセセリ夏型


今年も見られました。(^^)

4月に春型を見て、その後2化目を期待してましたが出会えず、すっかり意識の外になってたところに登場。(^^;

ギンイチモンジセセリ夏型


正面顔も撮れました。(^^)

ギンイチモンジセセリ夏型


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.12

コフキトンボ

コフキトンボ♀


あれ? まさかウチの近所でミヤマアカネ?・・・ 違いました。(^^;

コフキトンボ♀の翅に斑紋のあるタイプ(オビトンボ型)、初めて見たような・・・ 違いました。8年前にも見てました。(^^;;

コフキトンボ♀


近くに♂もいたのに、色合いからシオカラトンボと思い込んで、取りあえず撮ったこのショットだけ。(^^;

コフキトンボ♂


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.11

コオニヤンマ

コオニヤンマ


思いがけない嬉しいお出迎え(?)。(^^)
全体の姿もぜひ見せてほしいと、そろそろと脇に回ったら・・・

ここまで回り込んだところで、飛び立たれてしまいました。あーあ。(^^;

コオニヤンマ


でも、軽くひと回り飛んで、なんと!後ろ姿も見せてくれたんですよ。(^^)

コオニヤンマ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.10

夕空

夕空


昨夕、出先で眺めた空。
人生初めての体験、本番はまだ先ですが、その準備のひとつを終えたのを記念して。(^^ゞ

この後、ちょっと迷って、隠れ家みたいな店にたどり着きました。目指していた店ではなかったけど、息子とふたりだけの宴も嬉しかったです。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.09

ヨモギエダシャク

ヨモギエダシャク


近所のケヤキ並木で見つけてカメラを向けていると、
「セミ、いますか?」と声をかけられました。

蛾と知ったら退かれるかなと思いつつ、これですと指さしたら、「あら、渋いですね~」とそう悪くない(たぶん)反応。なんか嬉しかったです。(^^)

ヨモギエダシャク

ヨモギエダシャク

ヨモギエダシャク


下のは、4月に撮ってそのままになっていたもの。
コンクリートの壁のフリしているのを見つけ、ちょっと突いたら、すぐ近くの地面にペタッ(一番下の写真)。目立つようにしてしまったかな。(^^;

ヨモギエダシャク

ヨモギエダシャク


ヨモギエダシャク


 → ウチでオトナになったヨモギエダシャク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.08

世界猫の日

猫


ということで、今年は近所の公園のこのコ。(=^・^=)

 → 去年の世界猫の日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.07

ウチワゼニクサ

ウチワゼニクサ


ご近所道端植物観察メモ。
近所の公園で、前から気になっていた円い葉ですが、何となくスルーしてました。
でも、花まで見せられては、とやっと調べる気になりました。(^^;

チドメグサの葉をずっと大きくした感じ・・・ やっぱりチドメグサの仲間でした。別名タテバチドメグサ。
『日本帰化植物写真図鑑』には、タテバチドメグサで掲載されていて、第2巻の索引には、タテバチドメグサとウチワゼニクサ両方載っています。 ・・・「ウチワチドメクサ」とかなりそう。(^^;

ウチワゼニクサ


同じ日、川岸近くで見かけた植物。

クルマバザクロソウ

クルマバザクロソウ

D180807zakuroso2


ゴウシュウアリタソウ

ゴウシュウアリタソウ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.06

ミヤマハタザオ?

ミヤマハタザオ?


富士山五合目で虫を追ってて目にとまった花。
ヘロヘロと伸びた茎に、私好みのコマゴマした花・・・ 何とも撮りにくい。(^^;

あれこれ探って、ミヤマハタザオというのにたどり着きましたが、どうでしょうか。

ミヤマハタザオ?


ガードレールの向こう側に咲いてたのを、屈んでギリギリ手を伸ばして撮りましたが、葉の様子はイマイチわかりませんでした。

ミヤマハタザオ?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.05

花火大会

花火


いきなり「ドーン!」の音にびっくり。
あわててベランダに出たら、色とりどりの花火が次々と。

今年の花火大会、まったく意識の外でした。そういえば昼間もパンパンと花火の音がしてたのに、花火大会につながらなかったのは、どういう訳かな。(^^;

特に目立って見えていた緑色、撮れてませんでした。

花火


花火


花火


動画も少し撮りましたが、去年のほうがまだマシなので、今年のはボツ。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.04

オオヨコモンヒラタアブ

オオヨコモンヒラタアブ


初めて見るしゃれた色合いのヒラタアブ。
昆虫探検図鑑』で、「見つけやすさ:△」となっているのが、ちょっと(かなり)嬉しい。(^^)

オオヨコモンヒラタアブ


その他、富士山五合目で見かけた虫たちから。

クロマイコモドキ
葉の上で、地味にきらめいていました。

クロマイコモドキ

クロマイコモドキ


マルガタハナカミキリ
どこかで見たような・・・ 前に新五合目あたりを歩いたときにも出会っていました。

マルガタハナカミキリ


カップルも独身者もいっぱい。

マルガタハナカミキリ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.03

アサギマダラ

アサギマダラ


大勢の観光客が行き交う傍らで、悠然と。

翅を開いたのはフレームアウトしてしまったので、ボツ。(^^;

D180803asagimadara2


富士山五合目。ちょうど雲が切れて、山頂がよく見えました。
日差しは強いものの、気温17℃ということで、やっぱり涼しかったです。滞在時間が1時間足らずというのが、とっても残念でした。(^^;

富士山


富士山


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.08.01

火星大接近

火星


昨晩は15年ぶりの火星大接近というので、20時半過ぎにベランダに出てみました。

肉眼ではっきり見えるのに、撮るのは難しい・・・ (^^;
なんとか位置関係がわかるのを、記念にあげときます。

次に同じくらいに見えるのは、2035年とか。そのとき、私は何処でどうしてるかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »