« 今朝の風景 | トップページ | クロシタアオイラガの幼虫 »
今回のキノコ三昧の集いで、自力で最初に見つけたのが、上の小さなキノコ。 「ナラタケ、食べられる」と、嬉しいお言葉。(^^)
もっと育ったのもありました。 傘が開くと、様子がずいぶん違って見えるのが、シロートには悩ましい。(^^;
まして、傘が開ききってデロンとなったのでもナラタケとわかるのは・・・ 道は遠いですね。(^^;
この日は、ナラタケのほかにも、クリタケやハタケシメジなどがいっぱいとれました。
翌朝、みんなで林道を歩いたときには、こんなナラタケの大集団も見つけました。
2018.10.09 14:10 植物, 植物10月 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ナラタケ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント