« ダイヤモンド富士・・・ | トップページ | シロオビハリバエ »
・・・ですよね。(^^; 多摩森林科学園に向かう途中、日当たりのいい斜面で花盛りのを見つけました。
11月の終わりに見たのは初めてかもしれません。何となく夏の終わりから秋にかけての花と思っていました。 秋がダラダラ続いてるような天候が関係してるかな。
2018.12.02 15:39 植物, 植物11月 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、おはようございます。 みました。みました。 ナンテンハギ、咲きほこっていますよね。 花期は6~10月ごろまでと書いてありますが、 もう12月ですよね。 まぁ早くから遅くまで咲いているのは毎年ですが・・
投稿: ブリ | 2018.12.03 08:21
☆ブリさん ナンテンハギの花期は思いのほか長いようですね。 今まで見たのを掘り返してみたら、一番遅いのは11/20、多摩川の河川敷ででした。でも、そのときは残り花という感じで、こんなじゃなかったです。
投稿: waiwai | 2018.12.03 16:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ナンテンハギ・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
みました。みました。
ナンテンハギ、咲きほこっていますよね。
花期は6~10月ごろまでと書いてありますが、
もう12月ですよね。
まぁ早くから遅くまで咲いているのは毎年ですが・・
投稿: ブリ | 2018.12.03 08:21
☆ブリさん
ナンテンハギの花期は思いのほか長いようですね。
今まで見たのを掘り返してみたら、一番遅いのは11/20、多摩川の河川敷ででした。でも、そのときは残り花という感じで、こんなじゃなかったです。
投稿: waiwai | 2018.12.03 16:04