« シメの集団・・・ | トップページ | シロテンエダシャク »
近所の河川敷でツクシをゲット。いつものように、少しの油でさらっと軽く炒めて酒と醤油で。 今年も春の味を楽しむことができました。(^^)
それから、最近はまっているパセリのお浸し。パセリをさっと湯がいて、白だし+マヨネーズ。 特に春限定の味ではないでしょうが、最近急にパセリが安くなったので。
2019.03.16 19:54 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
私もツクシの苦み、年輪を経て乗り越えられるかしら~♪ パセリは生でバリバリ食べるのが好みだけど、 湯がけばたくさん食べられそうね~(喜) ネコちゃんのうつわもの、とてもステキですね~( ^ω^ )
投稿: リサ・ママ | 2019.03.17 20:51
☆リサ・ママさん 苦味を強く感じる人とそうでもない人といるようですね。 この器、私もかなり気に入ってます。(=^・^=)
投稿: waiwai | 2019.03.18 18:59
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今年も♪:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
私もツクシの苦み、年輪を経て乗り越えられるかしら~♪
パセリは生でバリバリ食べるのが好みだけど、
湯がけばたくさん食べられそうね~(喜)
ネコちゃんのうつわもの、とてもステキですね~( ^ω^ )
投稿: リサ・ママ | 2019.03.17 20:51
☆リサ・ママさん
苦味を強く感じる人とそうでもない人といるようですね。
この器、私もかなり気に入ってます。(=^・^=)
投稿: waiwai | 2019.03.18 18:59