« 行く春や・・・ | トップページ | ギンイチモンジセセリ »
沈むところ。(^^;20日早朝、信州で眺めた月です。
機会に恵まれ、19日から泊りがけで信州に行ってきました。20日の朝は、朝焼けに染まった甲斐駒ヶ岳がきれいに見えてました。この景色が見えるところに出るのにちょっと手間取り、一番紅い時を逃しました。(^^;
下は、19日の晩に宿泊施設内のアストロハウスから見た月。一応見た、という記念に。(^^ゞ
2019.04.22 06:04 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
イイな、イイな~♪ 私も一昨夜は雲間に辛うじて見えたので、 あわてて一応撮りましたけど、 折角なのに、日付を忘れました(涙)
投稿: リサ・ママ | 2019.04.22 23:20
☆リサ・ママさん 19日の晩は、けっこう雲が多かったですね。 実は、朝6時までは宿舎の自動ドアがロックされていて、その前に外に出る方法がわからなくて、焦りました。 結局、自動ドアを無理やり手で開けて出たんですけどね。(^^;
投稿: waiwai | 2019.04.23 19:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
イイな、イイな~♪
私も一昨夜は雲間に辛うじて見えたので、
あわてて一応撮りましたけど、
折角なのに、日付を忘れました(涙)
投稿: リサ・ママ | 2019.04.22 23:20
☆リサ・ママさん
19日の晩は、けっこう雲が多かったですね。
実は、朝6時までは宿舎の自動ドアがロックされていて、その前に外に出る方法がわからなくて、焦りました。
結局、自動ドアを無理やり手で開けて出たんですけどね。(^^;
投稿: waiwai | 2019.04.23 19:00