
心惹かれる花々を見ながらも、つい虫を探してしまう。σ(^^;)
マエキリンガは、観察会の終わり近くに見つけてもらいました。

カバオオフサキバガ
遠目には芽鱗が何か落ちた植物片に見えましたが、念のためチェック。当り!(^^)


芋活も怠りなく。(^^ゞ
いろいろいた中で、印象深かったクロモンキリバエダシャクのお子さまをあげときます。
見つけたときは、このカタチでぶら下がっていました。葉の縁についたゴミ、ですよね。(^^;

上の写真の上下反転したのが、下の写真。このほうが体の様子がわかりやすい、かな?

正面顔を狙ったら、また何だかわからない・・・

横から見たら、必死に上を向いて顔を隠してました。(^^;

コメント
クロモンキリバエダシャク
何だかよく判らん奴ですね~~~~~
何者だ~~~って見ていたら
後ろから2番目を見て
「おっ、可愛くしたフリーザさまだ」
と
(^^;★\(-.-;)意味不明
投稿: アライグマ | 2019.05.11 08:49
☆アライグマさん
クロモンキリバエダシャクのお子さま、面白いでしょ。(^^)
逃げてはいかないのですが、その場で動いて形を変えるので、姿をとらえるのが難しかったです。
危うく皆から置いてけぼりをくうところでした。(^^;
投稿: waiwai | 2019.05.11 20:17