« アカボシゴマダラの幼虫 | トップページ | 連休疲れ・・・ »
今シーズン、ウチの近所ではあまり見ないなと思っていたら、ここに集結していました。(^^;見つけたのは1週間前。このときが一番花の見ごろだったようです。でも、イマイチ写真ばかり。(↓下の写真)今日また行ってみたら、既にかなり実になっていたので、なるべく花がまとまってるところを撮りました。(↑上の写真)
マツバウンラン以外にも、コヒルガオ、クスダマツメクサ、ニワゼキショウ、ユウゲショウ、ハナヤエムグラ・・・ 雑草だらけと見るか、ちょっとした野の花畑と見るか。(^^;
2019.05.06 15:50 日記・コラム・つぶやき, 植物 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント