カンムリワシと・・・
西表島2日目も早朝からイソイソと。(^^ゞ
「電柱ごとにカンムリワシがとまってる、という話は何だったんだろう」とか話しつつ電柱をチェックしていたら、期待に応えてこのコが出てきてくれました。
電線にとまってるコもいました。
カンムリワシっぽいヒヨドリもいました。(^^;
ついでに、石垣空港で見かけたカンムリワシ「ぱいーぐる」も。(^^ゞ
カンムリワシ以外にもいろいろいました。ナンダカナー写真の中から少しはマシなのをピックアップ。
チュウダイズアカアオバト
(ヒヨドリも1羽混じっていました)
リュウキュウツバメ
シロハラクイナも何度か見かけましたが、思うように撮れずボツ。カラスもキジバトもヒヨドリもメジロも、いつも見てるのとは違って見えたのですが、違いがわかるように撮れませんでした。
リュウキュウアカショウビン
このコは前日、ハマザクロなどを見たところで。ダメもとショットに入ってくれていたので、ボツにできません。(^^;
| 固定リンク
コメント
ほーーー
カンムリワシ
かっこ良いな~~~
投稿: アライグマ | 2019.07.29 09:44
カンムリワシっぽいヒヨドリも、
頑張ってるニャーん!(^^)!
投稿: リサ・ママ | 2019.07.29 22:58
☆アライグマさん
「冠」がぽわっとしてて、どちらかというと可愛い感じでしたよ。(^^)
☆リサ・ママさん
ヒヨドリも「イシガキ」とか何とかつくようで、いつも見てるのとは違う特別な感じがありました。(^^;
投稿: waiwai | 2019.07.30 05:50