« チョウトンボのカップル | トップページ | ベニスズメの幼虫と・・・ »

2019.08.26

ふるさと発見ツアー@鈴木農場

私の「ふるさと発見ツアー」第13回。今回は1年ぶりの鈴木農場さんへ。もうすっかりマイファームの気分で、また面白くて美味しい時間を楽しみました。(^^)

今年もまずは「ウェルカム佐助ナス」から。生で食べてもさすけねぇ(差し支えない)という名前どおり、丸かじりでみずみずしい甘さを味わいました。

D190826nasu

 

いつもは収穫体験ですが、今回はなんとキャベツの苗の植え付け体験。鈴木光一さんから作業手順の説明を受けて、皆でせっせと植え付け。

キャベツ畑

D190826hatake2

D190826hatake3


生育状況は、Facebookの「孫の手菜園」のページで順次レポートされるとのこと。

D190826hatake4

 

キャベツを植えた後は、畑に寝転んで、キャベツの苗になった気分を味わいました。地面の感触や温度、空の眺め、そして風や雨・・・まさか本当に水滴が顔に当たるとは思っていなくて、びっくり! スタッフが回って歩いてシュッシュシュッシュと霧吹きでやってました。

D190826hatake5

D190826hatake6

 

枝豆(グリーンスイート)の収穫体験も。去年と同じような写真をまた撮りました。(^^;
そして去年同様ずっしりお土産になりました。

枝豆畑

D190826hatake8


きれいなブチヒゲカメムシも撮りました。枝豆にとっては害虫なんですけどね。(^^;

D190826kamemushi


ちょっと残念だったのは、トウモロコシ。今年は天候の影響で出来がいまいちとのことで、収穫体験は無し。ま、また来年ということで。(^^ゞ

 

畑を楽しんだ後は、畑の傍で郡山ブランド野菜を様々使ったアジアンテイストのブランチ。
テーブルの上には、夏野菜がごろんごろん。(^^)

D190826table


野菜に添えられた花は、タイムと青紫色のはチコリ、かな?
ヒラタアブの誰かが来ていました。(^^)

D190826table2

 

この日のメニュー
おんでんかぼちゃ、万吉どん、グリーンスイート、とうみぎ丸、佐助ナスと郡山ブランド野菜がずらり。

D190826menu


美味しい料理の数々をちょいと見せびらかし。
冷製フラン(上中央)の上にのせられた炒め万吉どん(玉ねぎ)は、あと2玉ほどお代わりしたかったです。(^^ゞ
スズキのバター焼き(右上)、スズキは鈴木さんにかけたチョイス? おんでんかぼちゃやグリーンスイートとスズキがよく合っていました。
冷たい豆乳スープ仕立てのフォー(左下)は、蒸した佐助ナスがしみじみ美味しくて、丸くくり抜かれたスイカ(ミニトマトに見えました)がピリカラ肉味噌のいいアクセントになっていました。
パプリカのアイスクリーム(右下)、一口食べて思わず「パプリカだ!」と笑ってしまいました。(^^; ちゃんとパプリカの味がして、ちゃんとアイスクリームでした。

D190826blunch

 

最後に、またここに来れるようにと記念撮影をして、バスに戻りました。

D190826hatake9

 

今回のスペシャルなお土産、大根栽培セット。種と土の入ったポット、育て方の説明書付き。種を蒔く前に、ウチのベランダで撮りました。芽が出たところとか、伸びてきたところとか、大きく育ったところとかも撮れるといいなぁ。(もちろん収穫も!)

D190826daikon

|

« チョウトンボのカップル | トップページ | ベニスズメの幼虫と・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チョウトンボのカップル | トップページ | ベニスズメの幼虫と・・・ »