« キノコ、キノコ・・・ | トップページ | シロツバメエダシャクと・・・ »
キノコ三昧の集いで出会ったキレイどころ2種。
セキヤノアキチョウジは、何か所かで見かけました。他の草と倒れ込んだ情けない状態のを見ることが多いのですが、今回は見事な花姿を見ることができました。
淡い色のもありました。
アケボノソウは前にも見た場所で。
2019.10.08 06:43 植物, 植物10月 | 固定リンク Tweet
かわいい花ですね。私なんか見過ごしてしまうわ。
投稿: とこ | 2019.10.08 14:10
☆とこさん お気に入りは、セキヤノアキチョウジ? アケボノソウ? どちらでしょう。(^^)
どちらも山地で見られる花なので、私にとっては日常的な花ではありません。
投稿: waiwai | 2019.10.08 20:59
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
かわいい花ですね。私なんか見過ごしてしまうわ。
投稿: とこ | 2019.10.08 14:10
☆とこさん
お気に入りは、セキヤノアキチョウジ? アケボノソウ?
どちらでしょう。(^^)
どちらも山地で見られる花なので、私にとっては日常的な花ではありません。
投稿: waiwai | 2019.10.08 20:59